週末キッチン「かぼちゃとベーコンのバジルソースキッシュ」

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。大分から送られてきた無農薬バジルでバジルソースを妻が作ってくれたので、それを使って週末キッチン「かぼちゃとベーコンのバジルソースキッシュ」

【材料(21㎝タルト型1台分を用意してください)】

冷凍パイシート(18cm×18cm)・・・・・1枚
かぼちゃ 適量
ベーコン 適量
しめじ 適量
卵・・・・・2個
生クリーム・・・・100ml
まるごと野菜だし・・・・・小さじ1
粉チーズ・・・・・・大さじ1
バター・・・・・20g
ピザ用チーズ・・・・・適量
バジルソース 適量

【作り方】

1:冷凍パイシートを冷凍庫から出して10分ほど常温に戻す。オーブンを210℃で予熱しておく。

2:パイシートが柔らかくなったら、くっつかないように小麦粉で軽く打ち粉をし、めん棒で手早く伸ばして厚さが均一になるように型に敷き詰める(はみ出た分はちぎる)。フォークで底面に数か所穴をあけ、クッキングシートをのせて重石を置いたら下段で210℃で15分から焼きする。

3:バターを溶かしたフライパンで、べーこん、しめじを炒める。かぼちゃは電子レンジで5分程度温めておく。

4:ボウルに卵・生クリーム・粉チーズ・まるごと野菜だしを入れてよく混ぜる。

5: 2のパイに3を入れて平らにして4を流し込み、ピザ用チーズをのせ、バジルソースをのせ、210℃のオーブンの下段で約20分焼く。(15分過ぎたら様子を見て焦げそうな場合はアルミホイルをかぶせてください。)

臨時営業15時まで

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。本日、直営店は15時まで臨時営業します。直営店限定のだし&調味料割引や味覚の秋おこわsale開催中です。お近くの方は是非お越しください。フリーダイヤル受付はお休み頂いていますのでご容赦ください。

WEB限定★防災SALE 味噌おでん21%OFF

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。今日9月1日は関東大震災があった事から防災の日に制定されています。防災の日には避難経路や避難場所の確認、防災用品や非常食の見直し等をしたいものですが、中々できないですね。しかし、いざという時非常食の賞味期限が切れてきて食べられない、、、という事を防ぐためにも、日常的に非常食を食べて補充するローリングストックがおすすめ。我が家も防災の日に期限が短いものを食べて不足分を買い増します。

そこで非常食の一つに加えていただきたく、当店からは味噌おでんを提案します。賞味期限が常温で1年と長期保存でき、湯煎で温めるだけでお召し上がりOK。火が使えない状況でもそのままお召し上がりいただく事も可能です。国産のおでん種(卵、大根、里芋、こんにゃく、厚揚げ、豚もつ)に老舗まるやの八丁味噌と鰹だしが染みて最高に美味しいですよ。

そして、防災セールとして味噌おでん5人前の21%OFFがWEB限定でスタートしました。詳しくは下記よりどうぞ。

さつま芋と小豆のおこわ期間限定販売

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。国産のさつま芋「紅はるか」と大納言小豆、国産もち米を無添加だし汁で炊き上げるだし炊きおこわセット「さつま芋と小豆のおこわ」が500個限定販売開始しました。

夏野菜の冷やし煮浸し

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。大分の無農薬野菜が送られてきたので、週末キッチンは夏野菜の冷やし煮浸し。

【材料】
ゴーヤ 1/2
ナス 大1本
ピーマン2個
粉おだし 大さじ1/2
水200cc
たまりだし醤油 50cc
砂糖 大さじ1
酒大さじ1
白胡麻 適量

【作り方】
1、ゴーヤはワタをとって薄切りにして苦味をとっておく。ナスとピーマンは細切りにしておく。
2、鍋に水と調味料を入れ煮詰め、野菜を入れて弱火で10分煮込む。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして出来上がり。白胡麻をかけてお召し上がりください。

臨時営業中

今日(8/27)は臨時営業中です。味覚の秋おこわ6種(和栗とかぼちゃのおこわ、きのこおこわ、さつま芋と小豆のおこわ、名古屋コーチンおこわ、飛騨牛おこわ、大納言お赤飯)の10%オフSALE、おだしお試し価格、8,000円以上のプレゼント、直営店限定のセールをご用意しております。15時までの限定営業です。

週末キッチン「冷やしトマトのだしびたし」

来年に向け、たまりだし醤油をリニューアルします。それに伴いレシピの再確認。先週末のキッチンから、冷やしトマトのだしびたし。

【材料】
トマト小2個
水200cc
たまりだし醤油 大さじ1
わさび チューブで4センチ程度
鰹節 1パック

【作り方】
1、トマトはヘタをとり切り込みを入れて湯むきしておく。
2、鍋に水とたまりだし醤油、鰹節を最後にかける分を残して入れ、ひにかける。沸いたら火を止めてワサビを溶かしてトマトを入れる。
3、時々トマトに出汁をかけながら粗熱を取り、冷蔵庫で数時間冷やして器にもり、残りの鰹節をあしらえば出来上がり。

 

見栄えも良く、夏には嬉しい一品ですね。

敬老の日専用ギフトができました

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。敬老の日専用ギフトができました。長寿のお祝いを表す「大納言お赤飯」と茶菓子にピッタリな「ねこみみミルクケーキ」のセットです。大納言お赤飯は、面倒な下準備が不要の炊飯器で炊き上げるだけのお赤飯キット。セットに入っている、もち米、小豆、小豆の煮汁を炊飯器にセットして炊き上げるだけで失敗なくお赤飯を炊き上げることが出来ます。また、ねこみみミルクケーキは猫の耳のような形をした一口サイズの焼き菓子です。クッキーとは違ったサクサクとした軽い食感が特徴でパクパクと食べることが出来るのでおやつに喜んでもらえること間違いなしのお菓子です。

 

化粧箱の外側にはメッセージ入りの松柄の掛け紙をお掛けし白地にピンクのハート柄の包装紙でお包みしてお届けとなります。メッセージは下記よりお選びいただけます。

1,祝 敬老の日

2,ずっと元気でいてね

3,いつまでもお元気で

4,長寿のお慶びを申し上げます

 

もちろんメッセージ無しも大丈夫です。

本日より受付を開始しました。受付期間は8月25日~9月15日まで。9月17日~18日にお届けします。

 

 

きのこおこわ期間限定販売開始

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。国産3種のきのこが贅沢に入った「きのこおこわ」の限定販売を開始しました。国産の舞茸、ぶなしめじ、しいたけ、国産もち米を鰹だしで贅沢に炊き上げるだし炊きおこわです。

ハレの日だけでなく普段の食卓を少し豪華にという想いで商品化した、だし炊きおこわ。調理は簡単。炊飯に必要な水分を含ませた国産もち米と具材&ストレートだし汁を炊飯器に入れてスイッチ押すだけ。お米を研いだり水を加える手間はありません。水加減を調整済みなのでおこわでありながら炊飯器でもっちりホカホカに出来上がります。もち米はしっかり咀嚼する必要があるので、よく噛んで時間をかけて食べる事で美容と健康に良いと言われています。あなたの日常におこわを取り入れてみてはいかがですか。

新発売「和栗とかぼちゃのおこわ」

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。秋の味覚といえば色々ありますが、やっぱり「栗」は、毎年楽しみですね。栗ご飯や栗きんとん、モンブラン等々、秋グルメや秋スーツには欠かせない主役。味覚や食感は誰もが認める逸品ですが、栄養価も高いのはご存じでしたか。

栗にはビタミンB1が豊富に含まれており、糖質をエネルギーに変える働きがあるので、ご飯やスイーツには相性が良いのですね。ビタミンCも含まれており、免疫力アップやコラーゲンを生成する働きで肌荒れ防止に、、、食物繊維も多く含まれ、便秘防止、腸内環境も整えてくれます。カリウムも多く含み、体内の老廃物や水分を排出するので、むくみ防止の働きもあるんですね。ちなみにカロリーも多く、先述の食物繊維も多いので食べすぎにはくれぐれも、ご注意くださいね。

そんな秋のスーパーフード「栗」を使わない手はない・・・という事で早速ですが、新商品を発表いたします。国産栗と国産かぼちゃ、国産もち米を無添加の鰹だしで炊き上げる、、、「和栗とかぼちゃのおこわ」です。

和栗とかぼちゃのおこわは、おうちの炊飯器で調理できるのが特徴。お米を研いだり水を加える手間もありません。和栗とかぼちゃの素材の美味しさを十分引き立てるよう、試行錯誤した鰹だしは上品な味わい、、、国産もち米は艶やかで噛むほどに広がる甘みと、素材とだしがしっかりしみ込んで、ふっくらもっちり炊き上がります。

もち米はしっかり咀嚼する必要があるので、よく噛んで時間をかけて食べる事で美容と健康に良いと言われています。普段の食事におこわを取り入れ、季節や産地を感じていただき、健康や美容にお役立てくださいませ。「和栗とかぼちゃのおこわ」は8月22日に新発売したばかりの、できたてホヤホヤの逸品です。今回、新商品発売を記念して、味覚の秋おこわ10%OFFセールとして期間限定販売をスタートしました。下記より是非お試しください。