味覚の秋 だし炊きおこわSALEスタート

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。本日より「味覚の秋おこわSALE」がスタートしました。定番のだし炊きおこわ(名古屋コーチンおこわ、飛騨牛おこわ、大納言お赤飯)に加え、新発売で500個限定の「和栗とかぼちゃのおこわ」、秋冬限定500個の「きのこおこわ」「さつま芋と小豆のおこわ」の6種類のだし炊きおこわが10%OFFでお求めいただけます。数量限定品は在庫なくなり次第終了、定番も9月20日までの期間限定企画です。さらにご自宅1か所お届け8,000円以上で「まるごと野菜だし60g」を1個ささやかですが同梱しております。詳しくは下記より。

週末キッチン「モッツァレラチーズたまり漬け」

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。たまりだし醤油のリニューアルと新レシピ開発にため、週末キッチンで試食。モッツァレラチーズたまりだし漬けです。

【材料】
モッツァレラチーズ
たまりだし醤油 50cc
みりん 50cc
酒 25cc

【作り方】
容器に調味料を混ぜて、モッツァレラっを入れ一晩置くだけ。

相性バッチリです。

本日キッチン大友のお中元受付終了します。

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。本日お中元ギフト受付最終日となります。送り忘れにご注意ください。引き続き、残暑お見舞いや内祝い等のご進物は「ギフトを贈る」からご注文いただけます。引き続きよろしくおねがいします。

あなた好みの出汁を楽しむ。

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。8月22日より一部商品の価格改定&仕様変更(粉だしはリニューアル)があります。それに伴い、おだしの選び方の一覧を作り直しました。上記を参考にお選びいただければ幸いです。自分に合うおだし選びに迷ったら是非ご連絡ください。22日以降公式オンラインショップ「だしパック・粉だし」カテゴリページにも反映していきます。

 

粉おだし+αで手軽に味付け

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。キッチン大友の粉おだしは粉末だから簡単調理もOK。粉おだしプラスアルファで色々活用できますよ。粉おだしはリニューアルに伴い在庫一掃セール開催中です。在庫なくなり次第終了しますので、詳しくは下記よりどうぞ。

粉おだし在庫半額SALE

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。「粉おだし」とは、厳選した国産の鰹枯節、焼あご、昆布、椎茸を細かく磨り潰した粉末和風だしです。だしパックと違い、粉末なので煮だす手間が無く、サッと加えるだけ。少量から使えて味が簡単に決まります。

すっきり上品でサラサラの口触りでお料理の邪魔をせず、素材の栄養を余すことなくそのまま採れるのが特徴。汁物はもちろん、粉末なので炒め物、和え物、揚げ物の下味や調味料に足してもOKです。料理の最後に隠し味として加えると、いつもの料理がグンと美味しくなりますよ。

しかしながら、自然のだし素材をパウダー状にすり潰しているので、お湯に完全に溶けきる事はありません。現状でも使い勝手は悪くないのですが、より沈殿量を少なくするために試行錯誤しました。結果、だし素材の昆布を抜いて、焼あごの分量を多くすることで沈殿量を少なくすることに成功しました。また、昆布不使用になりましたので、橋本病等の甲状腺の関係で海藻類を控えている方(ヨード制限、ヨウ素制限)からのご要望にもお応えできることになりました。

今回リニューアルに伴い内容量を200gに増量、価格は1,620円(税込)に値上げとなります。8月22日ご注文分より上記仕様・価格となりますのでよろしくお願いします。

しかしながら沈殿量も昆布の使用も特に影響ないよ・・・という方も多いと思います。そんなあなたに、今回リニューアル前の現行品を日頃の感謝も込めて、WEB限定で在庫がある限り【半額】でご提供することに決定しました。

夏のだし福袋 完売です

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。原材料高に伴う価格改定前に、少しでお値打ちにお届けできるよう企画しました「夏の福袋」はすべて完売となりました。ありがとうございました。

白だしたまり完売しました

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。20種類以上の天然のアミノ酸が含まれ深みのあるまろやかな味わい、生産量が醤油全体の2%程度と希少なたまり醤油の中でさらに生産量の少ない幻の逸品「琥珀色たまり」と、国産のしいたけ、煮干しを2時間以上漬け込み鰹節を加えて炊き出し、1番だしと2番だしを合わせ深みを出した「出汁」を合わせたのがキッチン大友の「白だしたまり」。

稀少な原料と手間をかけた製法のため年2回程度の限定生産方式となっております。また、今回製造分より昆布不使用になりましたので、海藻類を控えている方にも安心してお使いいただけます。

そんなこだわりの白だしたまりですが、今回製造分は本日完売となりました。ありがとうございます。次回2022年10月生産予定です。それまで少々お待ちください。

週末キッチン「ピリ辛冷や汁ごはん」

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。8月22日リニューアルの粉おだしを用いた週末キッチン。粉末タイプで煮出さなくても良いので夏に嬉しい「ピリ辛冷や汁ごはん」です。

【材料 2人分】
ごはん 2膳

Aの材料
粉おだし 小さじ1
白胡麻 大さじ3
味噌 大さじ2
コチュジャン 小さじ2

水 300cc
鶏ささみ 2本
塩 少々
酒 大さじ2
きゅうり 1本
大葉 5枚

【作り方】
1、ささみは塩と酒をふっておき、茹でて食べさすい大きさにさく。きゅうりは薄切り、大葉は千切りにする。
2、Aを混ぜて少しずつ水を加えてとく。
3、器にご飯をよそい、ささみ、きゅうり、大葉をのせ2を注いで出来上がり。

水100ccを氷に変えると冷たくて良いですよ。

橋本病のだしは何で取ればよい?

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。みんなの声から抜粋しました!

「橋本病で昆布摂取を控えている中で中々昆布抜き出汁は販売されていないので困っていました。なのでこちらで見つけた時はすごく嬉しかったです(^^)これからリピートさせて頂きます!」 大吉様

大吉様レビューありがとうございます。橋本病で海藻を控えていて、自分に合う昆布不使用だしが中々見つからないという方が多いです。当店の昆布不使用のおだしを使ってみたいというあなた、下記よりどうぞ。

昆布不使用 いいだし(だしパック)無塩・無添加

すっきり上品なのに豊かな力強い風味。味噌味や肉類を使ったしっかりした味付けの料理にピッタリです。東海地方で好まれるさば、むろあじ、宗田鰹を厳選。味噌汁にも合うようにかたくちいわしもブレンド。だし素材以外には何も加えていません。無塩・無添加なので離乳食や塩分を気にされる方にもおすすめ。昆布も使用していないので海藻類が苦手な方、ヨード制限食(ヨウ素制限)の方にも。

 

昆布不使用 粉おだし(粉末だし)

厳選した国産の鰹枯節、焼あご、椎茸を細かく磨り潰した粉末和風だし。粉末なので煮だす手間が無く、サッと加えるだけ。少量から使えて味が簡単に決まります。すっきり上品でサラサラの口触りでお料理の邪魔をせず、素材の栄養を余すことなくそのまま採れます。汁物はもちろん、粉末なので炒め物、和え物、揚げ物の下味や調味料に足してもOK。料理の最後に隠し味として加えると、いつもの料理がグンと美味しくなりますよ。化学調味料無添加、昆布不使用なので海藻が苦手な方、ヨード制限食(ヨウ素制限)の方にもおすすめです。お料理が好きだけど時間が取れない方、忙しいけど健康に気を使いたい方、育児中の方に使っていただきたいおだしです。

 

昆布不使用 白だしたまり(白だし)

国産のしいたけ、煮干しを2時間以上漬け込み鰹節を加えて炊き出し、1番だしと2番だしを合わせ深みを出しています。手間ひまをかけることで上品でありながら琥珀色たまりに負けないだしに仕上がりました。琥珀色たまりと手間ひまかけただしを合わせてできたのが「白だしたまり」です。色が淡くうま味が強い特徴を活かし、白だしたまりを使って快適に和風から洋風までのお料理をお楽しみいただけます。また琥珀色たまりには生臭さを消す作用がありますので、肉料理・魚料理にも最適です。

 

昆布不使用「たまりだし醤油」

たまりしょうゆは主に愛知県で生産され、全醤油生産量の約2%を占める稀少な逸品です。そのうま味は濃口醤油の1.3倍に相当し(JAS規格の濃口しょうゆと比較)、非常に深い風味を持ちます。原料には、わずか数社のたまりしょうゆ製造メーカーしか使用しない稀少な「国産丸大豆」を使用し天然醸造で丁寧につくっています。

稀少な国産丸大豆のたまり醤油に5種類のだし原料から取った香りと深みのあるうまみを加えた、トロリとした濃厚なたまりだし醤油。そのまま使えば寿司、刺身、卵かけご飯に、薄めて使えば麺つゆやそばつゆ、雑煮、煮物、丼物といったお料理に活躍する万能調味料。また化学調味料は使用しておりません。

★日本ギフト大賞2020愛知賞受賞。
グルテンフリーにリニューアルしました