みんなの声から

こんにちは。名古屋長者町からキッチン加藤です。当店の屋号「大友」とは大切な友の事。私共の事業に係るすべての大切な友の様々な問題を、料理を通じて解決し笑顔の絶えない楽しい人生に貢献したいという意味を込めています。

さて、本日は通販や催事でいただきたみんなの声の一部を紹介させていただきます。それでは行ってみましょう!

忙しい朝や夜勤明けの時に、まるごと野菜だしが重宝しています。お湯を注ぐだけの手軽なのに美味しくそして体にも良い。実家の母に教えてあげました。

(まるなか様)

まるごと野菜だしは優しいお味でとても美味しかったです。野菜だし+マヨネーズもとても美味しく子どもにも好評でした。

(れいきゅう様)

まるごと野菜だしを百貨店を試飲させていただき娘と即決しました。スープだけでなくプラスアルファで家族の笑顔が増える毎日となっております。仕事で名古屋へ出向いた際には必ず寄らせていただきます。

(がまぐっち様)

まるごと野菜だしは、お湯でだしを溶かし刻みねぎを入れるだけで美味しい野菜のお吸い物が出来、食卓が豊かになりました。

(匿名様)

粉おだしは煮だす手間がなく夏場などには特に便利。忙しい朝のお弁当作りにも無くてはならない必需品です。

(匿名様)

粉おだしは粉が細かいので溶けやすく使いやすかったです。チャーハンやお漬物などに使用したら美味しかったです。

(YUKO様)

大変貴重なご意見をいつもありがとうございます。あなたからのお声が私共のやる気に直結します。今後も厳しいご意見をお待ちしています。

お中元ギフトランキング

キッチン大友ギフト和山海が人気

こんにちは。名古屋長者町よりキッチン大友の加藤です。7月に入りお中元ギフトのシーズンですね。地域によって若干送る時期が違うようですが、一般的には東北、関東、信越、北陸の一部が7月上旬から中旬にかけてという事で、まさに今がシーズン真っただ中です。

北海道、東海、北陸の一部、近畿、中国、四国に関しては7月中旬から8月中旬が一般的です。そろそろ何を贈るか考える時期ですね。

ちなみに熨斗紙の表書きは「御中元」ですが、上記の時期を過ぎると「暑中御見舞」に8月15日以降は「残暑御見舞」になります。ご参考に。

キッチン大友では、夏の美味しい絆をテーマに、お料理好きなあの方、グルメなあの方、だしにこだわるあの方、、、等にギフトセットをご用意しています。

7月20日までなら早割価格でお注文できますのでお得ですよ。

キッチン大友の夏ギフト ← 早割10%OFF

7月のお買い得品

長者町本店のお買い得品

こんにちは。名古屋長者町からキッチン大友の加藤です。今日の名古屋は午前中は豪雨でしたが、午後からは晴れ間が差し不思議な天気です。

画像は長者町本店限定にて7月のお買い得品となっております。えびせん さくらこはなくなり次第終了、出汁おみそ、とまとだしは8月20日で終了します。8月の商品入れ替え前のお買い得品をお見逃しなく!!

キャッシュレス決済スタート

こんにちは。名古屋長者町からキッチン大友の加藤です。通販で購入した商品代金をスマホでかんたん支払いができるキャッシュレス決済ですが、この度キッチン大友でも導入をいたしました。今まで公式オンラインショップではショッピングカートの仕組みでクレジットカード決済が可能でしたが、フリーダイヤルやハガキでの購入の場合は代引きもしくはコンビニ支払いしか選択できませんでした。

しかしながら本日7月7日より、キャッシュレス決済をスタートいたします。フリーダイヤルやはがきでのご注文でもスマホで楽々決済可能です。コンビニに支払いに行く手間も省けますので是非こちらもご利用ください。詳しくは当店までお問合せお願いします。

パッケージ印刷の色について

粒みそ甘だれのラベルの色イメージ

こんにちは。雨の名古屋長者町からキッチン大友の加藤です。新発売に向け着々と準備を進めている「粒みそ甘だれ」ですが、パッケージの重要な顔となる表面のラベル印刷が終了して送られてきました。

ちなみに粒みそ甘だれは8月21日発売のキッチン大友の新製品で、3年熟成と1年熟成の粒を残した八丁味噌をブレンド、上品な甘みを付けた味噌だれです。味噌職人が手間暇かけて作り上げた逸品ですので、市販のものとは一味も二味も違います。

色のイメージって大切ですね。今回仕上がってきたラベルの印刷物は茶色にならないといけないところ、からし色になってしまいました。実際のイメージは味噌を仕込む木桶の色。しかも古い木桶の色で古くからの伝統を表現しようとしたのですが、どう見てもからし味噌になってしまったのです。どこかのミスでこのようになってしまったのですが、取り急ぎ希望の色になるよう再度印刷の指示をします。

色のイメージが商品にもたらす効果は計り知れないものがあります。潜在意識にも刺さる事なので慎重にならないといけないと思いました。

おだしのギフト

4種のだしぱっくギフトセット

こんにちは。名古屋長者町からキッチン大友の加藤です。お中元ギフト真っ只中だというのに、秋から冬に向けて新ギフトセット考案中です。

半年前から準備しないと間に合わないですからね。先を読んで先手必勝です。しかし先のことなんてわからない世の中。社会の変化にスピーディーに対応することが重要ですね。

当店はフレンドリー&スピーディーな対応に力を入れています。まだ弱小店舗なので強みにフォーカスして変化成長を遂げ、わかりやすい店舗づくりに励んでおります!!

とまとだし今シーズン終了

来年3月より再販売いたします

こんにちは。名古屋長者町からキッチン大友の加藤です。愛知県のとまと出荷量は全国第3位。なごやめしにも欠かせないとまとを手軽に料理に使っていただく調味料が無いため製品化したのが「とまとだし」なんです。

とまと・人参・たまねぎ・にんにくをチキンブイヨンで煮詰め隠し味に鰹節・昆布・たまりを加え、和風仕立てにした万能調味料。口にした瞬間、とまとの酸味とたまねぎの甘みがガツンと来て次に、香味野菜の深み、最後に鶏とにんにくの旨味がしっかりと味わえますよ。

お湯で薄めるとだしのうまみとコクが楽しめるのも特徴です。唐揚、焼肉、ステーキ、鶏肉、白身魚、コロッケ、とんかつ等に直接トマトソースとして、夏は水で薄めてとまと麺つゆ、冬はとまと鍋、パスタソース、ピザソース、リゾット、グラタン等洋風料理にも、オムライスやチキンライスにケチャップでは出せない高級感を演出

そして販売期間は8月20日まで。次回は3月まで生産しません。とまとだしファンのあなた、、、まとめ買いしておいてくださいね。

とまとだし ← ご注文はこちらをクリック

お好きな「おだし」3点でお得

好評企画です

こんにちは。名古屋長者町よりキッチン大友の加藤です。名古屋長者町本店での人気企画、お好きなおだし3点でお得を実施中ですよ。大友のだし、粉おだし、野菜だし、いいだし、料亭鰹だし、あご入り純和風だし540円~648円のお品を3点セットで1,404円(税込)というお得な企画で、毎日たくさんの方にご利用いただいています。ありがとうございますー!

お近くにお越しの際には是非お寄りください。箱詰めやのし、包装、メッセージ入れなども対応していますよ。

出汁おみそ販売終了

8月を持ちまして終了いたします

こんにちは。名古屋長者町からキッチン大友の加藤です。子どものころから我が家の食卓には毎日豆味噌(八丁味噌)のお味噌汁があがりました。もちろん合わせみその日もありましたが、白みその記憶はほとんどないですね。

旅行で夜食のお味噌汁の味には戸惑いました。九州で初めてお味噌汁をいただいたときは味噌汁ではない別の料理と思ったほどの衝撃が、、、

あの赤黒いのが味噌汁と脳にインプットされているので、今でも八丁味噌でないと何か物足りないんです。

さて、当社の出汁おみそですが、2年熟成で水分を少なく仕込む八丁味噌は固くて溶かすのが大変。そこで出汁で伸ばして柔らかく使いやすくしたのが「出汁おみそ」。インスタント感覚でお湯でといて本格八丁味噌のお味噌汁がお楽しみいただけます。

主に百貨店催事、物産展で全国の方々に喜んでいただいていましたが、昨今の3密を避ける生活習慣に伴い物産展が中止になっており、活躍の場を失いましたので残念ながら8月で終売とさせていただきます。

出汁おみそは終了になりますが、新製品も考えておりますので今後もよろしくお願いしますー!

出汁おみそ ← こちらからご購入いただけます。

パッケージデザインはシンプル

さつま芋と小豆のおこわ

こんにちは。名古屋長者町からキッチン大友の加藤です。今日は朝から大雨でしたがやっとあがりました。僅かな風を感じて仕事に励む午後集中タイムです、、、

集中できる仕事は午前中が良いとよく言いますが、私はクリエイティブなお仕事は脳が覚醒してアドレナリンが出まくります。午後のティータイムでも構わず仕事がはかどるんですね。

という事で先ほどまで、秋の新発売「さつま芋と小豆のおこわ」のパッケージデザインの校正をしておりました。だし炊きおこわのシリーズ、他のパッケージとの色かぶりを避け、この製品らしい色合いに、書体やポイントは他とのバランスも考慮して、裏面は簡潔に製品の説明、表示法の確認、アレルギー28品目のチェック、栄養成分表示、販売者・製造者所在地が間違っていないか、作り方の説明は誰にでもわかるようになっているか、文字は小さすぎないか大きすぎないか・・・・チェック項目は多岐にわたりますが、最終出来上がりはシンプルにを目指す私です。