秋限定さつま芋おこわ、限定数まであと僅か

こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
味覚の秋おこわSALEには
沢山のご注文を感謝します。
名古屋コーチン、飛騨牛、大納言お赤飯の
定番おこわ3種と、、、
秋限定のさつま芋、和栗とかぼちゃ、
きのこの3種が300個限定です。
さつま芋と小豆のおこわは残りわすかと
なってきているので、
お早めにどうぞ。
▼味覚の秋おこわSALEは下記をクリック

今さら聞きにくい料理の豆知識

こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
つなぐ秋号より、
料理レシピの独特な表現や、こんな時どうすればよいの?
というちょっとした知識や工夫をご紹介します。
■お塩等の分量について
少々・・・親指と人差し指の2本でつまんだ量(小さじ1/16くらい)。
ひとつまみ・・・親指と人差し指と中指の3本でつまんだ量(小さじ1/8くらい)。
適量・・・必要に応じた量。
■生卵とゆで卵の見分け方
冷蔵庫に入れて、生卵かゆで卵のどちらか分からなくなった経験はありませんか?
私はあります。サラダに使うため一か八かで割ってみたところ、生卵でした。
その時の自分に教えてあげたい豆知識です。それは「回してみる」。
ゆで卵は固まっているのでよく回ります。
生卵はうまく回りません。くれぐれも落とさないように回す場所には注意してくださいね。
■ガチガチに固まった砂糖には・・・
石かな?と思うほどガチガチに固まった砂糖。ごりごり削って使ってはいませんか?
砂糖が固まる原因は「乾燥」なんです。
容器に入っている砂糖の塊に水を一滴たらしてフタをして半日待ちましょう。
ほぐれてサラサラになりますよ。
■粉末だしが固まった時は・・・
湿気のある時期に粉末だしが固まってしまったら、
湿気を逃すため容器を少し開封して冷蔵庫で保存すると徐々にほぐれてきます。
■余っただし汁の保存方法
余っただし汁は冷蔵庫で保存し2~3日で使い切ってください。
製氷機に入れて冷凍すれば1週間程度は大丈夫です。
無添加八丁味噌の販売再開【キッチン大友直営店】

こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
ご愛顧頂いているユーザーさんや、
観光で名古屋へお越しの方より
八丁味噌の取り扱い希望のお声を
頂戴しておりました。
それを受けて、当ブランドの味噌おでんや
だし味噌煮込みにうどん使用している、
まるや八丁味噌謹製「無添加八丁味噌」300gの
直営店での販売を昨日(9月21日)より
再開しました。
大豆と塩・水だけを原材料を2メートルの木桶に仕込み、
3トンの重石をピラミッド状に積み上げ、
二夏二冬を経て出来上がった2年熟成の豆味噌。
昔ながらの伝統製法でつくられています。
当ブランドのおだしだと、
いいだし、大友のだしによく合います
また八丁味噌のひとてま(レシピ)冊子も
ご用意しておりますので直営店にお越しの際は、
八丁味噌も是非お買い求めください。
だし友インタビュー(つなぐ秋号より)
こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
つなぐ秋号からだし友インタビューを
当ブログでも紹介します。

だし友インタビュー
主婦 内田郁子さん

インタビュアー
キッチン大友 加藤陽哉
加藤 内田さんはご主人と息子さんの3人暮らしで、いつも色々な食材や新しい調味料を試したりしているそうです。普段は接客のお仕事で色々な方とお話ししたり、絵画や音楽を鑑賞するのも楽しみのひとつとお聞きしております。当店の通販も永年ご利用しており今回インタビューをする機会を頂きました。
加藤 それでは内田さんよろしくお願いします。
内田 よろしくお願いします。
加藤 早速ですが、キッチン大友のお好みのおだしを教えてください。
内田 まるごと野菜だしです。
加藤 まるごと野菜だしはどんなシーンに使っていますか
内田 出張に行く友人にプレゼントしたり、自分では小さな容器に携帯してお昼休みにお湯を注いでスープとして飲んでいます。また小腹が空いた時に少し飲むと余計なお菓子等を食べなくてすみ、健康にも良いので気に入っています。
加藤 食生活で気をつけていることはありますか
内田 医師から甲状腺の関係でヨウ素を控える様言われているのですが、ついつい海藻類を取りぎ体調を崩してしまいがちです。キッチン大友のだしや調味料は昆布不使用のモノが多いので助かっています。
加藤 当店で気になっている商品はありますか
内田 以前は粉おだしが合わなかったのですが、昆布不使用にリニューアルしてからすっきり美味しく私に合う味となって嬉しいです。
加藤 ありがとうございます。最後にキッチン大友に一言
内田 私以上に息子が添加物にうるさく、これからも無添加の美味しいおだしや調味料、こだわりの食材なども作り続けていただけると嬉しいです。社長の加藤さん是非お願いします(笑)。
加藤 ありがとうございました。
だし友インタビューの取材を受けたいというあなた、伝えたいことがあるあなた、下記の連絡先に自己PRを書いてご応募ください。紙面に限りがございますので必ず採用にはならない事をご了承ください。
info@ohtomo-s.co.jp だし友インタビュー係まで
味覚の秋おこわSALE

こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
お待たせしました!
味覚の秋おこわSALEを開催いたします。
今年は定番おこわ3種(名古屋コーチンおこわ、
飛騨牛おこわ、大納言お赤飯)に、
秋冬300個限定おこわ(和栗とかぼちゃのおこわ、
さつま芋と小豆のおこわ、きのこおこわ)の計6種が
10%OFFでお求めいただけます。

SALE期間 9月21日~11月20日
特典 6種のだし炊きおこわが10%OFF
更に、ご自宅1か所お届け8,000円以上で粉おだし同梱します。
※初回お試し、定期便、ギフトは対象外です。
「週末の食卓を少し豪華に」という想いで
商品化した、だし炊きおこわ。
炊飯に必要な水分を含ませた国産もち米と
具材&ストレートだし汁のセットです。
お米を研いだり水を加える必要はなく、水加減を調整済みなので
ご自宅の炊飯器で約2合のおこわが炊き上がります。
もち米はしっかり咀嚼する必要があるので、
よく噛んで時間をかけて食べる事で美容と健康に良いと言われています。
あなたのライススタイルにもおこわを取り入れてみてはいかがですか。
▼土鍋でもつくれます!

星が丘テラスhacoに出店します



こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
名古屋市千種区の地下鉄星ヶ丘駅すぐの
星が丘テラス内、イベントスペースhacoにて
ポップアップストア開催いたします。
(画像は前回・前々回のものです)
日によって変わりますが、おだしの試飲も
ご用意してお待ちしております。
場所が少しわかりにくいですが、
星が丘テラスWESTの建物と立体駐車場の間、
星ヶ丘三越の3階駐車場連絡口の付近で
Snow Peakのトレーラーハウス内での出店です。
■星が丘テラスイベントスペースhacoポップアップ
日程 9月27日(水)~10月2日(月)6日間
時間 11時~18時(最終日17時まで)
場所 名古屋市千種区星が丘元町14-25
星が丘テラスWEST2階(三越3F連絡口付近)

お彼岸にお赤飯

こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
日本では古来より赤い色に災いを避ける力が
あると信じられおり、魔除けの意味で祭礼や祝いの席で
お赤飯が振る舞われるようになりました。
現代では出産・入学・成人・結婚などの人生の節目や、
節句などの年中行事にお赤飯を食べたり
お福分けをする風習ができました。
また、商売繁盛のお祈りと無事に月初めの朔日を
迎えられた感謝の意を込め、毎月1日にお赤飯を
食べるという風習もあります。
出産内祝い、初節句、誕生日、お食い初め、七五三、
入学祝い、卒業祝い、成人式、結婚祝い、母の日、敬老の日、
還暦祝い、古希祝い、喜寿祝い等々、、、
キッチン大友の大納言お赤飯は、
内祝いやギフトとしてもご利用頂けます。
直送の場合は金額等の入った納品書やカタログは
同梱しませんのでご安心ください。
昆布不使用 名古屋の出汁

名古屋のだし。

【いいだし】国産のさば・むろあじ・宗田鰹・煮干しを用いた無塩・無添加・昆布不使用の魚介だしパック
昆布・食塩を使用しない無塩・無添加・昆布不使用だしパック。すっきり上品なのに豊かな力強い風味。味噌味や肉類を使ったしっかりした味付けの料理にピッタリです。東海地方で好まれるさば、むろあじ、宗田鰹を厳選。味噌汁にも合うようにかたくちいわしもブレンドした魚介だし。だし素材以外には何も加えていません。無塩・無添加なので離乳食や塩分を気にされる方にもおすすめ。昆布だしを使用していないので海藻類が苦手な方、妊娠中の方、ヨード制限(ヨウ素制限)の方にも。
おすすめ料理:赤だし味噌汁、肉じゃが、味噌煮込みうどん、きしめん、そばつゆ
原材料名:さばのふし(国内製造)、むろあじのふし(国内製造)、そうだかつおのふし(高知県製造)、かたくちいわしの煮干し(国内製造)、(一部にさばを含む)
栄養成分表示 1袋(8g)あたり
熱量 27kcal
たんぱく質 5.8g
脂質 0.4g
炭水化物 0.1g
食塩相当量 0.1g
※推定値
秋おこわ先行予約

こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
9月21日数量限定発売の下記のおこわの
先行予約受付が開始しました。
予約特典は20%OFFになります。
WEB限定になりますのでよろしくお願いします。

和栗とかぼちゃのおこわ2合セット 限定300個
通常価格1,620円 ➡ 20%OFF 1,296円(税込)
↓
https://ohtomo-s.co.jp/products/188/

さつま芋と小豆のおこわ2合セット 限定300個
通常価格1,620円 ➡ 20%OFF 1,296円(税込)
↓
https://ohtomo-s.co.jp/products/312/

きのこおこわ2合セット 限定300個
通常価格1,620円 ➡ 20%OFF 1,296円(税込)
↓
https://ohtomo-s.co.jp/products/199/
9月14日まで期間限定です。
1配送6,480円以上で送料無料になります。
5点以上の予約で送料無料です。
商品は9月21日にお届けします。
※お届け希望日がある場合は21日以降指定できます。
旬のおこわが毎月届く、ひと時の贅沢。

こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
定番のおこわ、季節のおこわからその月に旬の
3種類の組合せを当店で選び自動的にお届けする
頒布会方式のだし炊きおこわ定期便がスタートしました。
「週末の食卓を少し豪華に」という想いで商品化した、
だし炊きおこわ。炊飯に必要な水分を含ませた
国産もち米と具材&ストレートだし汁のセットです。
お米を研いだり水を加える必要はなく、
水加減を調整済みなのでご自宅の炊飯器で
約2合のおこわが炊き上がります。
もち米はしっかり咀嚼する必要があるので、
よく噛んで時間をかけて食べる事で
美容と健康に良いと言われていますよ。



★頒布スケジュール予定(変わる場合もございます。)★
9月:さつま芋と小豆、名古屋コーチン、飛騨牛
10月:和栗とかぼちゃ、飛騨牛、大納言お赤飯
11月:きのこ、名古屋コーチン、飛騨牛
12月:きのこ、飛騨牛、大納言お赤飯

■だし炊きおこわをおいしく炊き上げるコツ
早炊きモードで炊飯してください。早炊きがない場合は普通炊きでも良いですが、浸け置きやタイマー予約、無洗米モードはお止めください。
炊きあがりましたら10分~15分程度蒸らし、空気を入れるように混ぜ合わせ水分を飛ばすとモッチリふっくら出来上がります。蒸らし時間を長くするとおこげも多くできますよ。

定期便3つのお約束。
1,終了のご連絡があるまで、決められた数量・サイクルで継続お届けします。
2,終了は初回の商品到着後であれば可能です。
3,変更・追加・終了は次回お届け日の10日前までにお願いします。