トマト鍋!手軽にチャレンジ

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉で。無農薬野菜が冷蔵庫にたくさんあるので、とまとだしを 3倍に薄めた出汁で週末キッチン「トマト鍋」。
白菜、大根、蓮根、長芋、玉ねぎ、かぶ、下茹でしたブロッコリ、ゆで卵、油揚げを火が通りにくい順に入れるだけ。
とまとだしは次回5月発売です。もう少々お待ちくださいね。
【昆布不使用】たまりだし醤油のひとてま

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。2023年1月23日昆布不使用たまりだし醤油リニューアル新発売に先駆け、たまりだし醤油のひとてま(レシピ集)が新しくなりました。掲載メニューは下記になります。
スペアリブ、揚げない酢豚、豚しゃぶの梅だれ、照り焼きチキンのナンピザ、和風ナシゴレン、ぶり丼ひつまぶし風、きしめん、ひやむぎ、山菜ツナおろしパスタ、ヤンニョムチキン、韓国風味卵、冷やしトマトだしびたし
新しいたまりだし醤油のひとてまで、普段つくる事のない料理に挑戦頂き、楽しい週末をお過ごし頂ければ幸いです。
昆布不使用だし醤油 メディアで紹介されました

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。23年1月23日リニューアル新発売の昆布不使用「たまりだし醤油」が中日新聞「中日プラス」で紹介されました。
当店では昆布が苦手な方や、橋本病等で昆布接種制限(ヨード制限・ヨウ素制限)のある方が多く利用しており、顧客にニーズに答え昆布不使用のだし醤油を開発しました。
たまり醤油は従来の濃口醤油に比べ、大豆多く含まれる昆布のうま味成分のグルタミン酸が多いのが特徴。昆布だしが無くても十分うま味の強い製品に仕上がりました。 たまり醤油は主に愛知県で生産され醤油生産量のシェア約2%という希少品で、そのうま味は濃口醤油の1.5倍といわれています。また原料の大豆は輸入大豆が全国醤油の98%を占める中、希少な国産丸大豆を使用。国産丸大豆はまろやかで深いうま味が特徴です。
23年1月10日頃より、公式オンラインショップにて予約受付開始します。
おだし福袋2023受付開始

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。今年1年大活躍の商品を集めたキッチン大友の福袋2023の予約が本日スタートしました。今だけ限定で最大で1,620円お得な設定になっております。
金の福袋 10,800円 計13点の詰合せ、50セット限定
銀の福袋 5,400円 計9店の詰合せ、30セット限定
だし福袋【松】3,240円 昆布不使用のおだしや調味料4点の詰合せ、30セット限定
だし福袋【竹】3,240円 大友のおだし中心に4点詰合せ、30セット限定
だし福袋【梅】3,240円 まるごと野菜だし中心に4点詰合せ、30セット限定
なごやか福袋 3,240円 味噌おでん他なごやめしの詰合せ、30セット限定
以上、6種類ご用意しております。福袋のお届けは12月28日17時まで電話・WEB・FAX・ハガキ到着分は2023年1月1日~3日に到着するよう出荷します。それ以降は1月5日より順次出荷します。詳しくは下記より。
【昆布不使用】だしパック

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。ヨード制限(ヨウ素制限)等、海藻類を控えるため、昆布を使っていないダシをお探しのあなたには「いいだし」をおすすめしています。さば、むろあじ、宗田鰹、煮干しをブレンド、だしパックにギッシリ詰まっていています。主に名古屋のうどん屋さんで使われるだし素材を使っていますので、麺類やお味噌汁などに合い昆布不使用でも良く出汁が出ると評判です。


元来名古屋では味噌は八丁味噌、醤油はたまり醤油が定番。原材料は大豆主体で濃厚な味が特徴です。それに合わせる「だし」は濃厚な味噌や醤油に負けないよう、鰹節より強めのだしがでる宗田鰹やさば節が好まれてきました。また昆布だしをあまり使わないのは、江戸時代の北前船における北海道から日本海、瀬戸内海、大阪へのルートに入っていない事と、八丁味噌やたまり醤油の大豆が昆布と同じグルタミン酸のうま味を多く含んでいるため、使う必要が無かったのだと思われます。
白だしを使ってうなぎの煮凝り作ってみました

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。キッチン大友の季刊誌「tsunag」春夏合のスタッフ考案レシピの確認兼ねて週末キッチン「うなぎの煮凝り」
材料 2人分
うなぎ(蒲焼)半尾
水 200cc
白だしたまり 大さじ1
粉ゼラチン 5g
枝豆 適量
お好みでうなぎのタレ
作り方
1、うなぎを1㎝幅に切る粉ゼラチンを大さじ1の水(分量外)に振り入れてふやかしておく。
2、鍋に水・白だしたまりを入れて沸いたらゼラチンを加えて溶かす。
3、型に2とうなぎ・枝豆をバランスよく入れて冷蔵庫で2〜3時間冷やし固めたら出来上がり。お好みでうなぎのタレをかけてどうぞ。
今回枝豆を買い忘れ入れていません。また、2人前を1つの器で作ってみましたが、少量を食べるにが良いので分けた方が良いです!
味噌おでん丼



こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。w商店街のお祭りで販売する「どて飯」の試食。キッチン大友の味噌おでんを湯煎して、炊きたてご飯200gに具材を乗せて味噌だれを大さじ3かけて、卵を半分にカット、紅生姜を乗せて出来上がりです。紅生姜より薬味ネギの方が良い意見もあり検討中です。
どて飯を提供することで味噌おでんの美味しさが伝われば幸いです!
2022年10大ニュース

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。年末年始恒例となりました、ディーン&デル―カさんにて味噌おでん&だし味噌煮込みうどん(一部店舗で名古屋コーチンおこわ、赤飯)のスポット販売がスタートします!
■取扱店舗
六本木、品川、名古屋、吉祥寺、新宿、横浜、栄、大阪、有楽町、京都、福岡、川崎、広尾、岡山店。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り頂き購入いただけると幸いです。※売り切れの際はご容赦ください。
さて、2022年も残すところ20日余り。キッチン大友の10大ニュースを振り返ってみましたので発表します。
★第10位 ジブリパーク出店(11月)
話題のジブリパークに3日間期間限定出店。最終日は雨天で大変でした、、、
★第9位 縁結び生ふりかけ終売(12月)百貨店催事の試食販売で大人気。催事中止等に伴い8年間の幕を閉じました。
★第8位 価格改定(8月)
原材料高で一部商品の仕様・価格を変更させていただきました。
★第7位 ちりめん山椒おこわ新発売(6月)
夏の新商品として販売開始しました。人気のため2023年も春夏限定で販売します。
★第6位 和栗とかぼちゃのおこわ新発売(9月)
国産の栗の確保が大変で、1年以上かけて商品化できました。
★第5位 粉おだしリニューアル(8月)
だしの沈殿量を少なく改良しました。また、昆布だしを抜いて海藻制限されている方にも安心して使えるようになりました。
★第4位 昆布不使用「白だしたまり」発売(5月)
味や風味はそのままで、昆布だしを抜いてヨード制限されている方にも使えるよう改良しました。
★第3位 エフエム愛知「イブニングスポット」出演(1月)
DJ黒ちゃんと電話でインタビューさせて頂きました。良い経験となりました。ありがとうございます。
★第2位 グッドモーニングで紹介(3月)
テレビ朝日「グッドモーニング」新井恵理那のあら、いーな! のコーナーにて味噌おでんを紹介いただきました。名古屋地区は放送されなく残念でした。
★第1位 ヒルナンデスご当地おでんTOP10入(11月)
日本テレビ「ヒルナンデス!」ご当地おでん全国TOP10入。
以上、2022年を振り返って10大ニュースを発表させて頂きました。1年間あっという間に過ぎていきましたが、来年もあなたの料理に役立つキッチンの友となれるようスタッフ一同頑張ります!是非、応援お願いします。
まるごと野菜だしで簡単ポトフのレシピ


こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。まるごと野菜だしを使えばポトフも簡単です。スタッフ考案レシピから今日の週末キッチン。
材料2人分
じゃがいも 2個
にんじん 1本
玉ねぎ 1個
ウインナー 4本
ブロッコリー 適量
水 600cc
まるごと野菜だし 大さじ2
ローリエ 1枚
塩こしょう 少々
あればパセリなど
作り方
1、じゃがいも・にんじん・玉ねぎを1口大に切る。ブロッコリーは下茹でしておく。
2、鍋にブロッコリー以外の具材を入れ、水・まるごと野菜だし・ローリエを入れて中火で15分程煮込み、塩こしょうで味を整えたら出来上がり。
【昆布不使用】おだしギフト

こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。当店では甲状腺の不調等でヨード制限(ヨウ素制限)をされていたり、妊娠中の方等で海藻を控えている方向けに、昆布不使用のおだしを販売しておりますが、今年のお歳暮ギフト(冬ギフト)から昆布不使用のおだしのみを詰め合わせたギフトセット「味和洋シリーズ」も発売開始しております。
・味和洋(あじわよう)松(だしパック20袋、粉だし200g、野菜だし200g、化粧箱入)
・味和洋(あじわよう)竹(だしパック20袋、粉だし60g、野菜だし60g、化粧箱入)
・味和洋(あじわよう)梅(粉だし200g、野菜だし200g、化粧箱入)
の3セットをご用意しております。昆布の摂取制限をしている方向けのギフトとしてご利用お待ちしております。また、お歳暮の受付は12月20日までとなります。