秋の行楽にお弁当レシピ その1

こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。

秋の行楽レシピを
2回に分けて紹介します!

1・韓国風おにぎり(チュモッパ)

いつものおにぎりにちょっと飽きてきたら、これ!韓国風の「チュモッパ」は、ごま油の香りと韓国海苔の風味、そしてたくあんのポリポリ食感がクセになります。白だしたまりで味がしっかり決まるので、混ぜるだけで本格的な味に。
お子さまのお弁当にも、ピクニックにもぴったり。彩りもよくて、見た目にも楽しいのが嬉しいポイントです!
https://ohtomo-s.co.jp/ceoblog/recipe/kankokufuuonigiri/

2・だし巻き卵

お弁当に欠かせない「だし巻き卵」。出汁のきいたふわふわの卵焼きは、お米はもちろん、パンとの相性も抜群です。甘めに仕上げれば、お子さまも大喜び間違いなし。
甘さ控えめが好みの方は、砂糖の量を調整して大人味にしても◎。冷めてもおいしいので、行楽弁当の主役にどうぞ。
https://ohtomo-s.co.jp/ceoblog/recipe/dasshimakitamago/

3・おこわいなり

ちょっと贅沢に見える「おこわいなり」。もちもちのおこわと、甘じょっぱいお揚げの組み合わせが最高です。見た目はまるでデパ地下のお惣菜みたい!
キッチン大友のおこわを使えば、炊くだけ簡単。冷めても美味しいので外で食べても満足感◎です。行楽弁当の「ごちそう枠」にぜひ♪
https://ohtomo-s.co.jp/ceoblog/recipe/okowainari/

4・ヤンニョムチキン

甘辛ピリッ!の味がたまらない「ヤンニョムチキン」は、大人も子どもも大好きな味。手羽中を使って食べやすく、しかも冷めても美味しいのでお弁当にもぴったり。
ごはんがすすむ味なので、しっかり食べたい日や、アウトドアのお供に最高です。手が止まらなくなる美味しさを、ぜひ試してみてくださいね!
https://ohtomo-s.co.jp/ceoblog/recipe/yan

5・いかのフリッター

ちょっとオシャレな一品を入れたいときにおすすめなのが「いかのフリッター」。衣はベーキングパウダーでふんわり、さっくり仕上がるので、冷めても美味しい♪
そのままでももちろん、カレー粉を混ぜてアレンジすれば、スパイシーでおつまみにも◎。お弁当の中で存在感抜群な一品です。
https://ohtomo-s.co.jp/ceoblog/recipe/squidfritter/

Leave a Reply