色々なだしの使い分けは?

こんにちは名古屋長者町からキッチン大友の加藤です。当店には色々なだしを取り扱っていますがその中でも、どう使い分けたらよいかという質問を多くいただいておりますので下記を参考にしてみてください。

大友のだし(だし素材:煮干し、椎茸、鰹節、昆布)

味噌汁(合わせ味噌)麺類、炊き込みご飯など、毎日のお料理に使いやすい定番のだしパック。食塩・調味料使用の使いやすいタイプです。

いいだし(だし素材:さば、むろあじ、そうだ鰹、煮干し)

すっきり上品なのに豊かな力強い風味のだしパック。味噌汁(赤だし)、そばつゆ、肉じゃが、筑前煮、味噌煮込みうどんなど。食塩・昆布を使っておりません。

料亭鰹だし(だし素材:鰹の荒節、鰹の枯節、昆布)

鰹節の香りと昆布の旨みのシンプルなだしパック。味噌汁や野菜の炊き合わせ、だし巻き卵、煮浸し、関西風うどんだしなど。食塩を使っておりません。

あご入り純和風だし(だし素材:鰹枯れ節、とびうお、昆布、椎茸)

焼あごが入った旨味たっぷりのだしパック。おすましやお雑煮、うどんだし、茶わん蒸しや煮浸しなど。食塩使用の使いやすいタイプです。

粉おだし(だし素材:鰹枯れ節、とびうお、昆布、椎茸)

煮出す手間なく、量の調節がしやすいとっても便利な粉末だし。チャーハンや野菜炒め、胡麻和えなど水っぽくならず、揚げ物の下味や衣に使ったり、マヨネーズに混ぜてもOK。

まるごと野菜だし(だし素材:たまねぎ、にんじん、にんにく、セロリ)

国産野菜を粉末にして下味をつけてあるのでお湯に溶くだけで使える粉末洋風だし。スープ、ポトフ、ロールキャベツのだしはもちろん、そのままカレーや、ハンバーグの隠し味、チャーハンや野菜炒めの味付に、パスタ・オムレツ・ポテサラなど色々アレンジも。

あなたにぴったりのおだしを見つけていただけると幸いです。今後もよろしくお願いします。