星が丘テラスhacoに出店します

こんにちは。

キッチン大友の加藤陽哉です。

 

名古屋市千種区の地下鉄星ヶ丘駅すぐの

星が丘テラス内、イベントスペースhacoにて

ポップアップストア開催いたします。

(画像は前回・前々回のものです)

 

日によって変わりますが、おだしの試飲も

ご用意してお待ちしております。

 

場所が少しわかりにくいですが、

星が丘テラスWESTの建物と立体駐車場の間、

星ヶ丘三越の3階駐車場連絡口の付近で

Snow Peakのトレーラーハウス内での出店です。

 

■星が丘テラスイベントスペースhacoポップアップ

日程 9月27日(水)~10月2日(月)6日間

時間 11時~18時(最終日17時まで)

場所 名古屋市千種区星が丘元町14-25
   星が丘テラスWEST2階(三越3F連絡口付近)

 

お彼岸にお赤飯

こんにちは。

キッチン大友の加藤陽哉です。

 

日本では古来より赤い色に災いを避ける力が

あると信じられおり、魔除けの意味で祭礼や祝いの席で

お赤飯が振る舞われるようになりました。

 

現代では出産・入学・成人・結婚などの人生の節目や、

節句などの年中行事にお赤飯を食べたり

お福分けをする風習ができました。

 

また、商売繁盛のお祈りと無事に月初めの朔日を

迎えられた感謝の意を込め、毎月1日にお赤飯を

食べるという風習もあります。

 

出産内祝い、初節句、誕生日、お食い初め、七五三、

入学祝い、卒業祝い、成人式、結婚祝い、母の日、敬老の日、

還暦祝い、古希祝い、喜寿祝い等々、、、

 

キッチン大友の大納言お赤飯は、

内祝いやギフトとしてもご利用頂けます。

 

直送の場合は金額等の入った納品書やカタログは

同梱しませんのでご安心ください。

 

昆布不使用 名古屋の出汁

名古屋のだし。

だしといえば鰹節と昆布の2大だしを連想されると思います。 鰹節のイノシン酸と昆布のグルタミン酸の相乗効果でうま味が形成されるのは有名ですよね。 しかし、名古屋のだしといえば、宗田鰹節やさば節、むろあじ節などが多く使われます。 名古屋の調味料は独特で、味噌は八丁味噌、醤油はたまり醤油がつくられてきました。 一般的に流通している米味噌は米原料主体、濃口醤油は小麦主体ですが、 八丁味噌やたまり醤油は大豆主体で濃厚な味が特徴です。 そのため、濃厚な味噌や醤油に負けないよう、 鰹節より強めのだしがでる宗田鰹やさば節が好まれてきました。昆布をあまり使わないのは、江戸時代の北前船における 北海道から日本海、瀬戸内海、大阪へのルートに入っていない事と、 調味料の大豆が昆布と同じグルタミン酸のうま味を多く含んでいるため必要が無かったと思われます。
 
 
昆布不使用のだし。
名古屋独特のだし素材といえる、宗田鰹、さば節、むろあじ節にかたくちいわし煮干しを加え、麺類から味噌汁、煮物まで 幅広く地元の味を再現しただしパックが「いいだし」です。無塩・無添加・昆布不使用なので、塩分を気にする方、 離乳食に、海藻類が苦手な方、妊娠中の方、甲状腺疾患でヨード制限中の方に特におすすめのおだしです。 
 
 
だし素材の相乗効果。
 
厳選した国産だし素材を使用。単体ではクセが強かったり物足りなかったりしますが、職人技のブレンドにより濃厚な香りと味を楽しめます。
さば節【主に静岡県産】あっさりした香り、甘みがあり濃厚でコクのある味わい。むろあじ節【主に鹿児島県産】あっさりした香り、甘みのあるさっぱりした味わい。赤味噌との相性抜群。宗田鰹節【高知県産】鰹節に比べ血合いが多く力強い香り、やや酸味のある濃厚な味わい。かたくちいわし煮干し【主に瀬戸内産】香ばしい香り、深い味わい。うま味成分のイノシン酸と栄養素が豊富。

【いいだし】国産のさば・むろあじ・宗田鰹・煮干しを用いた無塩・無添加・昆布不使用の魚介だしパック

昆布・食塩を使用しない無塩・無添加・昆布不使用だしパック。すっきり上品なのに豊かな力強い風味。味噌味や肉類を使ったしっかりした味付けの料理にピッタリです。東海地方で好まれるさば、むろあじ、宗田鰹を厳選。味噌汁にも合うようにかたくちいわしもブレンドした魚介だし。だし素材以外には何も加えていません。無塩・無添加なので離乳食や塩分を気にされる方にもおすすめ。昆布だしを使用していないので海藻類が苦手な方、妊娠中の方、ヨード制限(ヨウ素制限)の方にも。

おすすめ料理:赤だし味噌汁、肉じゃが、味噌煮込みうどん、きしめん、そばつゆ

原材料名:さばのふし(国内製造)、むろあじのふし(国内製造)、そうだかつおのふし(高知県製造)、かたくちいわしの煮干し(国内製造)、(一部にさばを含む)

栄養成分表示 1袋(8g)あたり
熱量      27kcal
たんぱく質  5.8g
脂質     0.4g
炭水化物   0.1g
食塩相当量 0.1g
※推定値     

秋おこわ先行予約

こんにちは。

キッチン大友の加藤陽哉です。

 

9月21日数量限定発売の下記のおこわの

先行予約受付が開始しました。

 

予約特典は20%OFFになります。

WEB限定になりますのでよろしくお願いします。

和栗とかぼちゃのおこわ2合セット 限定300個

通常価格1,620円 ➡ 20%OFF 1,296円(税込)

https://ohtomo-s.co.jp/products/188/

 

さつま芋と小豆のおこわ2合セット 限定300個

通常価格1,620円 ➡ 20%OFF 1,296円(税込)

https://ohtomo-s.co.jp/products/312/

 

きのこおこわ2合セット 限定300個

通常価格1,620円 ➡ 20%OFF 1,296円(税込)

https://ohtomo-s.co.jp/products/199/

 

9月14日まで期間限定です。

1配送6,480円以上で送料無料になります。

5点以上の予約で送料無料です。

商品は9月21日にお届けします。

※お届け希望日がある場合は21日以降指定できます。

旬のおこわが毎月届く、ひと時の贅沢。

こんにちは。

キッチン大友の加藤陽哉です。

 

定番のおこわ、季節のおこわからその月に旬の

3種類の組合せを当店で選び自動的にお届けする

頒布会方式のだし炊きおこわ定期便がスタートしました。

 

「週末の食卓を少し豪華に」という想いで商品化した、

だし炊きおこわ。炊飯に必要な水分を含ませた

国産もち米と具材&ストレートだし汁のセットです。

 

お米を研いだり水を加える必要はなく、

水加減を調整済みなのでご自宅の炊飯器で

約2合のおこわが炊き上がります。

 

もち米はしっかり咀嚼する必要があるので、

よく噛んで時間をかけて食べる事で

美容と健康に良いと言われていますよ。

★頒布スケジュール予定(変わる場合もございます。)★

9月:さつま芋と小豆、名古屋コーチン、飛騨牛
10月:和栗とかぼちゃ、飛騨牛、大納言お赤飯
11月:きのこ、名古屋コーチン、飛騨牛
12月:きのこ、飛騨牛、大納言お赤飯

■だし炊きおこわをおいしく炊き上げるコツ

早炊きモードで炊飯してください。早炊きがない場合は普通炊きでも良いですが、浸け置きやタイマー予約、無洗米モードはお止めください。

炊きあがりましたら10分~15分程度蒸らし、空気を入れるように混ぜ合わせ水分を飛ばすとモッチリふっくら出来上がります。蒸らし時間を長くするとおこげも多くできますよ。

定期便3つのお約束。
1,終了のご連絡があるまで、決められた数量・サイクルで継続お届けします。
2,終了は初回の商品到着後であれば可能です。
3,変更・追加・終了は次回お届け日の10日前までにお願いします。

醤油に用いる「丸大豆」と「脱脂加工大豆」のちがい

こんにちは。

キッチン大友の加藤陽哉です。

醤油に使用される大豆は「丸大豆」と「脱脂加工大豆」の

2種類があるのはご存じでしょうか。

文字通り、大豆そのものが丸大豆。

大豆からあまり必要のない油分を取り除き、醤油に必要なたんぱく質を

残したものが脱脂加工大豆と呼ばれてます。

※油分は食用油などに使われます。

脱脂加工大豆を用いた醤油の製造は効率が良いため

国内の80%以上の醤油が脱脂加工大豆から

つくられているのが現状です。

醤油に使用される大豆の割合(2021年日本醤油協会調べ)

国産丸大豆 3%

外国産丸大豆 14%

脱脂加工大豆(国産・外国産)83%

丸大豆は油分が醸造過程で醤油に溶け込み、

上品な甘みが増え、塩カドのとれた

まろやかな口当たりになります。

また、香り成分は油分に溶け込むため、

香りも良いのも特徴です。

キッチン大友のたまりだし醤油は

稀少な「国産丸大豆」を使用し、

手間のかかる製法でつくり上げています。

たまりだし醤油の詳しい情報は下記をクリックしてください。

秋のプレゼントキャンペーンのお知らせ

こんにちは。

キッチン大友の加藤陽哉です。

 

来る8月19日~11月20日の期間限定で

秋のプレゼントキャンペーンを実施します。

 

ご自宅宛1配送8,000円以上お買い上げで

粉おだし60gをささやかですが同梱します。

 

粉おだしは国産の上質な鰹枯節、焼あご、

椎茸を細かく磨り潰した粉末和風だし。

 

粉末なので煮だす必要は無く、

お湯に溶いたりお料理に直接加えて使用できます。

 

優しく上品な風味でサラサラの口触り。

お料理の邪魔をせず素材の栄養を余すことなく摂取でき、

お湯に溶いて汁物はもちろん、炒め物、和え物、

揚げ物の下味等には直接加えて使用できる万能タイプ。

 

必要な量だけ使えるのでコスパに優れています。

また、料理の最後に隠し味としてサッと一振り加えると、

いつもの料理がグンと美味しくなりますよ。

 

味覚の秋、当店の粉おだしで、

色々な料理に挑戦してください!

 

追伸

秋のプレゼントキャンペーンは、

贈答(先様への直送)、ギフトセット、

定期便、初回お試しは対象外となりますので

ご容赦ください。

 

プレゼント賞品の「粉おだし」の

商品ページは下記をご覧ください。

つなぐ秋号を発行します

こんにちは。

キッチン大友の加藤陽哉です。

 

まだまだ暑い日が続きますが、

当店では一足早く「つなぐ秋号」を

発行いたします。

 

味覚の秋にふさわしい

つなぐ秋号の内容は下記のとおりです。

 

・世界3大スープをおうちで楽しむ。ブイヤベースのレシピ

・名古屋のだし、昆布不使用のだし、だし素材の相乗効果

・だし友インタビュー

・今さら聞きにくい「料理の豆知識」

・おもてなしフルーツサラダのレシピ

・タイプ別おだしのメリット

・おだし商品紹介(だしパック、粉だし、液体だし)

・さつま芋赤飯のレシピ

・だし炊きおこわ商品紹介

・だし炊きおこわの調理方法

・美味しく炊き上げるコツ、土鍋で炊く場合

・味噌おでん商品紹介

・すこやか玄さん商品紹介

・すこやか玄さんQ&A

・みんなの声

・オータムクイズ

・編集後記

・お買いものガイド

 

以上、盛りだくさんの内容です。

今回もかなり気合を入れて編集しましたので

隅々まで読んでいてだけると嬉しいです。

 

8月18日出荷分でご自宅宛の方のお品から

順に同梱してお届けします。

 

11月20日まで購入予定が無く、

つなぐ秋号希望の方は

公式オンラインショップのお問合せフォームより

ご請求ください(無料です)

 

味覚の秋に友人や家族と料理を楽しく、

心豊かにお過ごし頂ければ幸いです。

 

 

夏限定おこわ8月18日まで

こんにちは。

キッチン大友の加藤陽哉です。

 

夏限定、数量限定の「台湾風おこわ」と

「ちりめん山椒おこわ」ですが、

8月18日で終了予定です。

 

■台湾風おこわ

台湾では朝食やハレの日に振舞われる台湾風おこわ。国産の豚肉、うずら卵、にんじん、椎茸と国産もち米を中華だしで炊き上げる、深い旨味のだし炊きおこわ。味付けが心配な方もいると思いますが、パクチーや花椒などは使わずに、鰹だし、醤油、オイスターソース、生姜、ごま油で日本人向けに食べやすく仕上げてあります。

2合セット 1,620円(税込)

■ちりめん山椒おこわ

愛知特産のちりめんじゃこと香り高い朝倉山椒で炊き込む爽やかな味わいのおこわ。柑橘系のフルーツを思わせる朝倉山椒の香りは炊き立てが一番お楽しみいただけます。

2合セット 1,620円

■美味しく炊きあげるコツ

早炊きモードで炊いてください。無い場合は普通炊きで大丈夫ですが、漬け置きやタイマー予約をすると炊き上がりが柔らかくなってしまいます。すぐに熱をかけた方が美味しくできるので、余熱が長い無洗米モードも避けた方が良いです。炊き上がり後は10分~15分程度蒸らし、空気を入れるように混ぜ合わせ水分を飛ばすとモッチリふっくら出来上がります。蒸らし時間を長くするとおこげも多くできます。ご家族が多い場合、2袋までなら一緒に炊飯してもOKです。

料理をすることで得られるものとは

こんにちは。

キッチン大友の加藤陽哉です。

 

料理をすることで得られるものって

沢山あるとおもいます。

 

チャットGPTで調べてみましたら

色々出てきましたので共有したいと思います。

 

料理をすることで得られるものはたくさんあります。具体的なものとしては、以下のような点が挙げられます:

1. **食事の満足感:** 手作りの料理は自分で作ったものを味わう楽しみがあり、食べることで満足感を得ることができます。

2. **創造性の発揮:** 料理は食材や調味料を組み合わせて新しい味を作り出す創造的なプロセスです。自分のアイデアを試してみることで、創造性を発揮できます。

3. **ストレスの解消:** 料理はリラックスするためのアクティビティとしても機能し、ストレスを解消する手段となることがあります。

4. **栄養バランスの意識:** 自分で食事を準備することで、どのような栄養素が含まれているか意識することができます。

5. **節約:** 自宅で料理をすることで外食費を節約できるだけでなく、食材を上手に使うことで無駄を減らすこともできます。

6. **社交的な機会:** 家族や友人と一緒に料理をすることで、楽しい社交的なひとときを共有することができます。

7. **新しいスキルの習得:** 料理は技術が必要な作業ですが、繰り返し練習することで料理のスキルを向上させることができます。

8. **健康への影響:** 自分で食事を作ることで、健康的な食材や調味料を選ぶことができ、バランスの取れた食事を摂ることができます。

これらの要素を通じて、料理は楽しみや満足感、創造性、健康への配慮など、多くの良い影響をもたらすことができます。

 

以上、チャットGPTの解答です。

 

料理を通じて、健康に寄与し、創造性が養われ、

人の強いつながりができ、

心豊かなひと時を過ごす事が出来き、良いことばかり。

 

今の事業をもっと推進して、料理に挑戦する方が増え、

アクティブなライフスタイルで心豊かにお過ごし頂ける。

こんな世界を目指していきます。