アジフライ

【材料(2人分)】

アジの開き(生) 2人分
塩 少々
衣:小麦粉、卵、パン粉 適量
揚げ油 適量
たまりだし醤油 適量

【作り方】
1:アジに塩を振る。

2:小麦粉をまぶして、溶き卵、パン粉をつけ170℃の油できつね色に揚げる。

3:たまりだし醤油をかけてお召し上がりください。

和風ナシゴレンのレシピ

材料(2人前)
鶏ひき肉 120g
玉ねぎ 1/2個
干しえび 大さじ2
パプリカ 1/2個
ごはん 2杯分
鷹の爪 1本

Aの材料
たまりだし醤油 大さじ1
ケチャップ 大さじ2

ガラムマサラ 適量
ブラックペッパー 適量
サラダ油 大さじ1
卵 2個

作り方
1,玉ねぎとパプリカはみじん切りにしておく。鷹の爪は種をとってキッチンバサミで切っておく。
2,フライパンに油を引き、1と鶏ひき肉、干しエビを炒める。途中でごはんを加えA、ガラムマサラ、ブラックペッパーで味を整える。
3,目玉焼きを作りお皿に盛った2の上にのせて出来上がり。

【スタッフからひとこと】
辛さはガラムマサラの量で調整してください。ひき肉は鶏でも牛でも豚でもOKです。

韓国風味卵

材料(卵5個分)
卵 5個
長ネギ 1/2本
鷹の爪 1~2本
白いりごま 大さじ2

Aの材料
たまりだし醤油 100ml
水 100ml
にんにくチューブ 適量
砂糖 大さじ3
ごま油 小さじ1

作り方
1、お湯を沸かして冷蔵庫から出してすぐの卵をおたまでそっと入れ、7分茹でたら冷水にとり殻をむく。
2、鷹の爪は種を取って輪切り、長ネギはみじん切りにして深めの容器に入れ、Aを加えてよく混ぜる。ゆで卵を入れてラップをして冷蔵庫で一晩おいたら出来上がり。ごはんにのせてどうぞ。

【スタッフからひとこと】
インスタントラーメンにのせても美味しい!

スペアリブ

材料(2人分)
骨付き豚肉(スペアリブ)500g
水 600ml

Aの材料
たまりだし醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
酢 大さじ1
ハチミツ 大さじ2

サラダ油 大さじ1

作り方
1,フライパンに油をひき、豚肉を焼いて表面に焼き目をつける。
2,深めの鍋に1を入れ、水を加えて沸騰したら、弱火にしてアクをと取る。Aを加えて1時間ほど弱火のまま煮込む。水分がなくなってきたら味を整えて出来上がり。

【スタッフからひとこと】
割とほったらかしで出来るのに見栄えが良いのでパーティーにぴったり♪

 

揚げない酢豚

材料(2人分)
豚肉(こま切れ)300g
塩・こしょう 少々
片栗粉 大さじ2
人参 1/2本
ピーマン 2個
玉ねぎ 1/2個

Aの材料
たまりだし醤油 大さじ2
砂糖 大さじ1
ケチャップ 大さじ1
酢 大さじ1
水 大さじ2
片栗粉 小さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1

サラダ油 大さじ1

作り方
1,人参・ピーマン・玉ねぎは食べやすい大きさに切る。人参はレンジで1~2分加熱しておく。Aを混ぜておく。
2,豚肉は塩・こしょうをしてギュッとにぎり3cmぐらいに丸めたら片栗粉をまぶす。
3,フライパンに油をひき、まず野菜だけを炒めて火が通ってきたら一旦取り出す。
4,少し油を足して2の丸めた豚肉を並べて焼く。焼き色がつくまで触らないようにする。色がついたらひっくり返して全体に焼き目をつけしっかり中まで火を通したら、野菜を戻してAをよく混ぜ合わせながら加えてとろみが出たら出来上がり。

【スタッフからひとこと】
油の処理がめんどくさい私はこのやり方ですが、揚げる余裕がある方はぜひ塊り肉を揚げてください!

照り焼きチキンのナンピザ

材料(2人分)
市販のナン 2枚
鶏もも肉 100g~150g
玉ねぎ 1/8個

Aの材料
たまりだし醤油 大さじ1
酒 大さじ1/2
みりん 大さじ1/2

ピザ用チーズ 適量
マヨネーズ 適量
サラダ油 大さじ1
刻みのり 適量

作り方
1、玉ねぎを薄切りにする。鶏もも肉を小さめに切る。フライパンに油をひいて鶏もも肉を炒めてAを加えて照り焼きにする。
2、市販のナン2枚にピザ用チーズをのせ、その上に玉ねぎをのせる。そこへ照り焼き肉をのせたらマヨネーズをかけてトースターで1-2分焼く。刻みのりをのせて出来上がり。

【スタッフからひとこと】
たまりは照りが美味しそうに出るのでおススメです。

ヤンニョムチキン

材料(2人前)
手羽中 12~15本
酒 大さじ1
塩・こしょう 適量
片栗粉 適量
サラダ油 大さじ3

Aの材料
コチュジャン 大さじ2
おろしにんにく 少々
たまりだし醤油 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
酢 大さじ1/2

白ごま 適量

作り方
1,ビニール袋に手羽中と酒、塩コショウを入れて揉みこみ片栗粉をまぶす。フライパンにサラダ油を入れて中火で皮目からじっくり焼く。途中でひっくり返し5分ほど焼いて中まで火を通す。
2,フライパンから手羽中をいったん取り出し、余分な油をキッチンペーパーで取り除いたら、Aを入れて火にかける。手羽中を戻して全体にからめたら白ごまを振って出来上がり。

【スタッフからひとこと】
冷めても美味しいのでお弁当にもぴったり♪

秋鮭の南蛮漬け

【材料(2人分)】
・秋鮭 2切
・玉ねぎ 1/4個
・人参 1/3本
・ピーマン 1個
・小麦粉 適量

(A)
・だし汁 100ml
・酢 大さじ4
・砂糖 大さじ2
・たまりだし醤油 大さじ2
・みりん 大さじ1

・サラダ油 大さじ1
あれば、カイワレ大根など。

【作り方】

1:玉ねぎは薄切り、ピーマン・人参は千切りにする。鮭の皮は取り除いておく。(皮をまな板側に置いて端に刃を入れて皮を引っ張りながら刃を滑らせていくとキレイにとれます)

2:鍋にAを入れて火にかけて煮立たせたら、バットに入れる。熱いうちに切った野菜を漬ける。

3:小麦粉を鮭に薄くつけ、油をひいたフライパンで両面焼く。中まで火が通ったら熱いうちに2のバットに入れて味をなじませたら出来上がり。

冷やしトマトだしびたし

 

【材料(2人分)】
トマト 小2個
水 200ml
たまりだし醤油 大さじ1
わさび チューブで絞って4cmほど
鰹節 1パック

【作り方】

1:トマトはヘタをとり、切り込みを入れて湯むきしておく。

2:鍋に水とたまりだし醤油、鰹節を最後にかける分だけ少し残して入れ、火にかける。沸いたら火を止めてわさびを溶かしてトマトに入れる。

3:時々トマトに汁をかけながら粗熱をとり、冷蔵庫で数時間冷やして器に盛り、残りの鰹節をあしらえば出来上がり。

照り焼きチキン

【材料(2人分)】

鶏もも肉 1枚

(A)
砂糖 大さじ1
たまりだし醤油 大さじ2
酒 大さじ2
みりん 大さじ1

片栗粉 適量
油 少々

【作り方】
1:鶏もも肉の両面にフォークで刺して穴を開ける。

2:鶏もも肉の両面に片栗粉をまぶす。

3:器に(A)の材料を入れて混ぜ合わせておく。

4:フライパンに油をひいて鶏もも肉を両面こんがり焼き、少し焦げ目が付いたら蓋をして蒸し焼きにし、中まで火が通ったら、3の調味料をフライパンに入れてとろみがついたら出来上がり。