あなた好みのだしの選び方

こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
自分に合ったおだしを選びやすいよう
おだし選びのフローチャートを
バージョンアップしました。
縦軸に塩分、横軸にうま味と香り、
だしパックタイプ、粉だしタイプ、液体タイプから
良く合うお料理も参考に選んでみてください。
また、アレルギー等の対応としてアイコンも
下記を見て選択してくださいね。
アイコンについて
【昆布不使用】昆布が苦手、妊娠中、ヨード制限中で昆布の摂取を控えている方にも安心してご利用いただけます。
【食塩不使用】食塩を用いずに製造している製品です。素材の塩分は含まれます。
【小麦不使用】小麦を用いずに製造している製品です。同じ製造工場内で小麦を含む製品を製造している場合があります。
あなた好みのおだしを見つける
事ができれば幸いです。
キッチン大友のおだしは
下記よりどうぞ。
栄養宝石の冠と言われた野菜
こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
「栄養宝石の冠」と異名をもつ
旬の食材はご存じですか。
「栄養宝石の冠」と異名をもつ野菜とは・・・
ブロッコリーです。
ブロッコリーは国内で生産されている
約200種の野菜の中で
トップ10に入るほど、高栄養価の野菜です。
ビタミン、ミネラル、食物繊維・・・
特にビタミンCは
レモンの2倍含まれていて
免疫機能の維持にとても役立ちます。
世界でも高栄養価の野菜トップ20に入るので
欧米では「栄養宝石の冠」との異名があります。
そんな異名をもつブロッコリー
2026年度から「指定野菜」に追加されます。
指定野菜とは、特に消費量が多く
国民生活上の重要性が高い品目として
位置づけられた野菜です。
現在、指定野菜にはキャベツ、キュウリ、大根など
14品目指定されていて、
多くの野菜が出荷量の減少もしくは横ばいの中
ブロッコリーはこの30年で2倍に増えているため
50年ぶりに追加が決定したそうです。
ちなみに、指定野菜に指定されると
野菜の価格か著しく下落した時など
生産者に対して補助金が交付されるので
安定的な生産、供給につながると期待されていますよ。
今日は、指定野菜にもなった
ブロッコリーを使った
アーリオ・オーリオのレシピをご紹介します。
お酒のつまみにもピッタリの一品なので
来月解禁のボジョレーヌーヴォーと一緒にどうぞ
↓↓↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ブロッコリーのアーリオ・オーリオ
材料(2人分)
ブロッコリー・・・・・・150g
にんにく・・・・・・・・1かけ
まるごと野菜だし・・・・小さじ1/2
オリーブオイル・・・・・大さじ2
鷹の爪・・・・・・・・・1/2本
作り方
1:ブロッコリーは小房に分け、洗った水分を残したまま耐熱容器に入れて
ラップをし電子レンジ600Wで2分30秒加熱する。鷹の爪は種を取って輪切り。
にんにくはみじん切りにする。
2:フライパンにオリーブオイルと鷹の爪、にんにくを入れて弱火で炒める。
そこへ水気を切ったブロッコリーを入れる。まるごと野菜だしをパラパラと固まらないように全体的に振り入れてからめ、味を見たら出来上があり。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブロッコリーのアーリオ・オーリオで使用した
まるごと野菜だしはコチラ
白だしたまり予約受付開始

こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
年にわずか2回しか手に入らない、
希少な『白だしたまり』の10月分予約受付が
ついにスタートしました!
独特な琥珀色と風味を持つこのたまりは、
こだわりの手間を惜しまず丁寧に作られており、
その味わいは一度試せば忘れられません。
ご予約は10月16日まで!
今だけ特別に20%OFFでお求めいただけます。
毎年すぐに完売する人気商品ですので、
この機会をお見逃しなく!
「GMO後払い」お支払延滞時の回収事務手数料のご負担について
いつもキッチン大友オンラインショップをご利用いただきましてありがとうございます。
「GMO後払い」をご利用のお客様へ大切なお知らせです。
GMOペイメントサービス株式会社が提供する「GMO後払い」において、お支払期日を一定期間過ぎてもお支払いの確認がとれない場合、ご利用代金の回収手続きに関わる費用(以下、回収事務手数料)が発生いたします。回収事務手数料の徴収金額と開始時期につきましては、下記となりますのでご確認いただきますようお願いいたします。
■徴収開始時期 :2024年12月1日(日)0:00~にGMO後払いご利用のご注文
■徴収金額 :297円/税込を請求金額に加算(最大3回、合計891円/税込)
■加算タイミング:お支払期限を超過し、請求書を発行するごとに加算
詳しくはGMO後払いの「注意事項」をご確認ください。
https://www.gmo-ps.com/doukon-annnai/
秋野菜のパワー
こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
夏の疲れがじわじわと出てくる秋。涼しく過ごしやすい季節ですが、気温差が激しく体調を崩しやすい時期でもあります。そんな時は、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富な秋の食材を積極的に摂り、体を回復させて免疫力を高めましょう。
根菜類、いも類、きのこ類など、秋野菜には体作りに欠かせない栄養成分がたっぷり含まれています。旬の野菜は特に栄養価が高く、旨味も強いのでおすすめです。
1・根菜類(れんこん、にんじん、大根、ごぼうなど)
ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で腸内環境を整えます。皮付きで調理することで栄養を逃さずに摂取できます。
2・いも類(じゃがいも、さつまいも、里芋、山芋など)
ビタミンCがデンプンに守られて加熱しても失われず、寒い季節に体を温めながら栄養補給ができます。
3・きのこ類(しめじ、しいたけ、まいたけ、マッシュルーム、きくらげなど)
低カロリーでビタミン類やミネラルが豊富。腸の働きを活発にし、デトックス効果も期待できます。
さらに、ブロッコリーやカリフラワー、たまねぎ、かぼちゃなどの秋の旬野菜を取り入れて、体調を整え、元気に秋を過ごしましょう。
秋おこわ限定販売スタート!
秋限定のおこわが数量限定で販売が始まりました。
今年の秋限定おこわは
・帆立おこわ ※今年より新発売
・和栗とかぼちゃのおこわ
・きのこおこわ
の3種類です。
各種300個限定での販売となり、限定数に達し次第終了となります。
販売終了となる前に秋の味覚をお楽しみください。
各おこわの詳細は下記画像からどうぞ。



秋のプレゼントキャンペーン

★秋のプレゼントキャンペーン
期間 8月20日~11月19日
内容 粉おだし60g
条件 ご自宅1配送8,000円以上
※ご贈答の場合、定期便、初回試し、
冷凍便(ひつまぶしセット)は対象外です。
ささやかですが、ご注文のお品に
同梱してお届けします。
昆布不使用たまりだし醤油新発売



こんにちは。キッチン大友の加藤陽哉です。2023年1月21日発売予定「昆布不使用たまりだし醤油」は現行のたまりだし醤油から昆布を除いて、他のだしの旨味を調整したリニューアル品。当店では海藻が苦手な方、橋本病で昆布を控えている方、妊娠中の方など昆布不使用のおだしを必要とされる方が多いため、ご要望にお応えしてリニューアルしました。
だしは愛知県で古くから好まれている上品な香りが特徴でたまりのうま味に負けない5種の国産だし素材を使用。椎茸、煮干しを2時間漬け込んでから、むろあじ節、鰹節、さば節を加えて炊き出した上質品。しっかり出汁を引いたものを使用しています。
稀少な国産丸大豆のたまり醤油に5種類のだし原料から取った香りと深みのあるうまみを加えた、トロリとした濃厚なたまりだし醤油。そのまま使えば寿司、刺身、卵かけご飯に、薄めて使えば麺つゆやそばつゆ、雑煮、煮物、丼物といったお料理に活躍する万能調味料。また化学調味料は使用しておりません。
さらに、2024年8月小麦不使用(グルテンフリー)になりリニューアル新発売。
台湾風おこわ 残り僅か









こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
台湾では朝食やハレの日に振舞われる
台湾風おこわ。
以前、台湾観光の際に食べた
台湾油飯のおいしさに感動して
日本人向けにアレンジして商品化した
自信作です!
数量限定にて好評発売中ですが
残りがわずかとなってまいりました。
国産の豚肉、うずら卵、にんじん、椎茸と
国産もち米を中華だしのセットを
炊飯器に入れて炊き上げる、
深いうま味のだし炊きおこわです。
味付けが心配な方もいると思いますが、
パクチーや花椒などは使わず、
鰹だし、醤油、オイスターソース、生姜、ごま油等で
食べやすく仕上げてあります
詳しくは下記よりどうぞ⤵
ちりめん山椒おこわ、完売いたしました。






こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
愛知特産のちりめんじゃこと、
香り高い朝倉山椒をたっぷりと使用した
爽やかな味わいの「ちりめん山椒おこわ」。
ご好評につき、完売となりました。
次回の販売予定は2025年9月を予定しております。
柑橘系のフルーツを思わせる朝倉山椒の香りは、
炊き立てでこそ真価を発揮します。
今しか味わえない特別なひと品の
「ちりめん山椒おこわ」で
至福のひとときをお楽しみください。