昆布不使用白だし生産予定

こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
食の多様性や健康ニーズにお応えする
製品づくりの一環で、昆布を控えている
昆布不使用だしを求めている方へ
昆布不使用白だしを開発して販売しております。
当店の白だしは一般的な白だしに用いる
白醤油でなく、うま味が2倍で塩分2/3の
琥珀色たまりを用いています。
稀少な原材料と手間をかけて作るので
年2回程度の生産で、
2024年10月生産分は残りわずかです。
ご注文はお早めに。
次回は2025年2月製造に向け
準備中です!
昆布不使用だしのだし炊きおこわ

こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
当店では食の多様性や健康ニーズに
お応えした製品づくりを
積極的に実施しております。
その中でも、ヨード制限や
橋本病等でヨウ素を控えている方に
昆布だしを使用しない製品づくりを
進めて参りました。
国産の豪華食材を用い添加物を
極力省いてつくった「だし炊きおこわ」
という人気商品がございます。
国産もち米と炊き込みご飯の素
(具材&ストレートだし汁)のセット。
お米を研いだり水を加える必要はなく、
ご自宅の炊飯器で約2合のおこわが
もっちり炊き上がります。
このだし炊きおこわの「出汁」も
昆布を使用せず、かつだしの効いた
美味しいおこわが炊き上がります。
定番の名古屋コーチンおこわ、
飛騨牛おこわ、大納言お赤飯に加え、
季節限定のおこわもすべて昆布不使用だしで
展開しております。
▼詳しくは下記ボタンをクリック
新発売グルテンフリー醤油 メディア紹介

こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
この度新発売の昆布不使用で
グルテンフリー対応(小麦不使用)の
たまりだし醤油が、東京新聞さんに
紹介されました。
メディアに取り上げられて
多くの方の目に留まり
ご注文が増えたことに感謝します。

■たまりだし醤油 360ml
稀少な国産丸大豆を用いて、
厳選された国産5種のだしとあわせてた
グルテンフリーたまりだし醤油です。
詳しくは公式オンラインショップにて。
Goods Press 12月号に掲載されました
こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
Goods Press 12月号、
全国の名鍋で心も身体もぽっかぽか
のコーナーにて味噌おでんが紹介されました。


冬支度まとめ割りSALE
こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
今年も年末の冬支度に向け、
まとめ割りSALEを開催します!
1配送につき5点以上(※)のお買い上げで
10%OFF特典をご用意しました。
※ギフト、初回お試し、定期便は対象外です
■冬支度まとめ割りSALE
2024年11月20日~12月19日期間限定
対象商品1配送5点以上で10%OFF特典
年末年始は大切な方と当店の調味料で
美味しい料理&楽しい時間をお過ごし
頂ければ幸いです。
価格改定のお知らせ
この度、原材料費や送料、手数料の高騰に伴い、
■改定製品及び価格
・粉おだし200g 1,620円 → 1,728円
・まるごと野菜だし 1,620円 → 1,728円
■改定時期
通常商品 2025年2月20日注文分より
定期便 2025年3月1日出荷分より
昆布不使用のだし試飲会

こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
昨日まで名古屋・星が丘テラスの
イベントスペース「HACO」にて
開催しておりましたPOPUPストアに、
多くの皆様にご来店いただき、
心より感謝申し上げます。
HPやSNSでの告知をご覧いただき、
わざわざ足を運んでいただき
誠にありがとうございました。
今回、甲状腺の不調や病気によりヨード(ヨウ素)の
摂取制限をされている方々に向けて、
昆布を使用しない「昆布不使用だし」の
試飲体験会を行いました。
色々なご意見やお悩みをお聞きすることができ
今後の商品開発に生かしたいと思います。
また、星が丘テラスでのPOPUPストアは
終了いたしましたが、今後のご注文は
公式オンラインショップにて承っております。
「昆布不使用だし」も引き続き
ご購入いただけますので、ぜひご利用ください。
下記のリンクよりご覧いただけます。

■いいだし
国産のさば節、むろあじ節、宗田鰹節、いわし煮干しをブレンドした魚介だし。
無塩・無添加・昆布不使用のだしパック。
名古屋のきしめんや味噌煮込みうどん、八丁味噌、肉じゃが、鍋物等々、、、
魚介のパンチの効いた一番人気のおだしです。

■粉おだし
国産の焼きあご、鰹枯節、椎茸を細かいパウダー状にした粉だし。
食塩等で下味をつけてありますので、使いやすいだし粉です。
料理に直接加えて使えるので、手間をかけたくないときに重宝します。
昆布不使用、食品添加物不使用の粉出汁です。

■白だしたまり
国産の稀少な琥珀色たまりを用いた年2回しか生産しない白だし。
従来品のうま味2倍、塩分2/3のまろやかな味わいが特徴です。
だし素材は国産の鰹節、いわし煮干し、椎茸を厳選。
昆布不使用、食品添加物不使用の稀少なしろだしです。
※期間限定のため販売していない時期もあります

■たまりだし醤油
国産丸大豆を用いた稀少なたまり醤油に、
国産のサバ節、むろあじ節、椎茸、鰹節、いわし煮干しを厳選。
小麦不使用のグルテンフリーにも対応。
昆布不使用、食品添加物不使用の出し醤油。
あなた好みのだしの選び方

こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
自分に合ったおだしを選びやすいよう
おだし選びのフローチャートを
バージョンアップしました。
縦軸に塩分、横軸にうま味と香り、
だしパックタイプ、粉だしタイプ、液体タイプから
良く合うお料理も参考に選んでみてください。
また、アレルギー等の対応としてアイコンも
下記を見て選択してくださいね。
アイコンについて
【昆布不使用】昆布が苦手、妊娠中、ヨード制限中で昆布の摂取を控えている方にも安心してご利用いただけます。
【食塩不使用】食塩を用いずに製造している製品です。素材の塩分は含まれます。
【小麦不使用】小麦を用いずに製造している製品です。同じ製造工場内で小麦を含む製品を製造している場合があります。
あなた好みのおだしを見つける
事ができれば幸いです。
キッチン大友のおだしは
下記よりどうぞ。
栄養宝石の冠と言われた野菜
こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
「栄養宝石の冠」と異名をもつ
旬の食材はご存じですか。
「栄養宝石の冠」と異名をもつ野菜とは・・・
ブロッコリーです。
ブロッコリーは国内で生産されている
約200種の野菜の中で
トップ10に入るほど、高栄養価の野菜です。
ビタミン、ミネラル、食物繊維・・・
特にビタミンCは
レモンの2倍含まれていて
免疫機能の維持にとても役立ちます。
世界でも高栄養価の野菜トップ20に入るので
欧米では「栄養宝石の冠」との異名があります。
そんな異名をもつブロッコリー
2026年度から「指定野菜」に追加されます。
指定野菜とは、特に消費量が多く
国民生活上の重要性が高い品目として
位置づけられた野菜です。
現在、指定野菜にはキャベツ、キュウリ、大根など
14品目指定されていて、
多くの野菜が出荷量の減少もしくは横ばいの中
ブロッコリーはこの30年で2倍に増えているため
50年ぶりに追加が決定したそうです。
ちなみに、指定野菜に指定されると
野菜の価格か著しく下落した時など
生産者に対して補助金が交付されるので
安定的な生産、供給につながると期待されていますよ。
今日は、指定野菜にもなった
ブロッコリーを使った
アーリオ・オーリオのレシピをご紹介します。
お酒のつまみにもピッタリの一品なので
来月解禁のボジョレーヌーヴォーと一緒にどうぞ
↓↓↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ブロッコリーのアーリオ・オーリオ
材料(2人分)
ブロッコリー・・・・・・150g
にんにく・・・・・・・・1かけ
まるごと野菜だし・・・・小さじ1/2
オリーブオイル・・・・・大さじ2
鷹の爪・・・・・・・・・1/2本
作り方
1:ブロッコリーは小房に分け、洗った水分を残したまま耐熱容器に入れて
ラップをし電子レンジ600Wで2分30秒加熱する。鷹の爪は種を取って輪切り。
にんにくはみじん切りにする。
2:フライパンにオリーブオイルと鷹の爪、にんにくを入れて弱火で炒める。
そこへ水気を切ったブロッコリーを入れる。まるごと野菜だしをパラパラと固まらないように全体的に振り入れてからめ、味を見たら出来上があり。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブロッコリーのアーリオ・オーリオで使用した
まるごと野菜だしはコチラ
白だしたまり予約受付開始

こんにちは。
キッチン大友の加藤陽哉です。
年にわずか2回しか手に入らない、
希少な『白だしたまり』の10月分予約受付が
ついにスタートしました!
独特な琥珀色と風味を持つこのたまりは、
こだわりの手間を惜しまず丁寧に作られており、
その味わいは一度試せば忘れられません。
ご予約は10月16日まで!
今だけ特別に20%OFFでお求めいただけます。
毎年すぐに完売する人気商品ですので、
この機会をお見逃しなく!