キャッシュレス決済スタート

こんにちは。名古屋長者町からキッチン大友の加藤です。通販で購入した商品代金をスマホでかんたん支払いができるキャッシュレス決済ですが、この度キッチン大友でも導入をいたしました。今まで公式オンラインショップではショッピングカートの仕組みでクレジットカード決済が可能でしたが、フリーダイヤルやハガキでの購入の場合は代引きもしくはコンビニ支払いしか選択できませんでした。

しかしながら本日7月7日より、キャッシュレス決済をスタートいたします。フリーダイヤルやはがきでのご注文でもスマホで楽々決済可能です。コンビニに支払いに行く手間も省けますので是非こちらもご利用ください。詳しくは当店までお問合せお願いします。

パッケージ印刷の色について

粒みそ甘だれのラベルの色イメージ

こんにちは。雨の名古屋長者町からキッチン大友の加藤です。新発売に向け着々と準備を進めている「粒みそ甘だれ」ですが、パッケージの重要な顔となる表面のラベル印刷が終了して送られてきました。

ちなみに粒みそ甘だれは8月21日発売のキッチン大友の新製品で、3年熟成と1年熟成の粒を残した八丁味噌をブレンド、上品な甘みを付けた味噌だれです。味噌職人が手間暇かけて作り上げた逸品ですので、市販のものとは一味も二味も違います。

色のイメージって大切ですね。今回仕上がってきたラベルの印刷物は茶色にならないといけないところ、からし色になってしまいました。実際のイメージは味噌を仕込む木桶の色。しかも古い木桶の色で古くからの伝統を表現しようとしたのですが、どう見てもからし味噌になってしまったのです。どこかのミスでこのようになってしまったのですが、取り急ぎ希望の色になるよう再度印刷の指示をします。

色のイメージが商品にもたらす効果は計り知れないものがあります。潜在意識にも刺さる事なので慎重にならないといけないと思いました。

おだしのギフト

4種のだしぱっくギフトセット

こんにちは。名古屋長者町からキッチン大友の加藤です。お中元ギフト真っ只中だというのに、秋から冬に向けて新ギフトセット考案中です。

半年前から準備しないと間に合わないですからね。先を読んで先手必勝です。しかし先のことなんてわからない世の中。社会の変化にスピーディーに対応することが重要ですね。

当店はフレンドリー&スピーディーな対応に力を入れています。まだ弱小店舗なので強みにフォーカスして変化成長を遂げ、わかりやすい店舗づくりに励んでおります!!

とまとだし今シーズン終了

来年3月より再販売いたします

こんにちは。名古屋長者町からキッチン大友の加藤です。愛知県のとまと出荷量は全国第3位。なごやめしにも欠かせないとまとを手軽に料理に使っていただく調味料が無いため製品化したのが「とまとだし」なんです。

とまと・人参・たまねぎ・にんにくをチキンブイヨンで煮詰め隠し味に鰹節・昆布・たまりを加え、和風仕立てにした万能調味料。口にした瞬間、とまとの酸味とたまねぎの甘みがガツンと来て次に、香味野菜の深み、最後に鶏とにんにくの旨味がしっかりと味わえますよ。

お湯で薄めるとだしのうまみとコクが楽しめるのも特徴です。唐揚、焼肉、ステーキ、鶏肉、白身魚、コロッケ、とんかつ等に直接トマトソースとして、夏は水で薄めてとまと麺つゆ、冬はとまと鍋、パスタソース、ピザソース、リゾット、グラタン等洋風料理にも、オムライスやチキンライスにケチャップでは出せない高級感を演出

そして販売期間は8月20日まで。次回は3月まで生産しません。とまとだしファンのあなた、、、まとめ買いしておいてくださいね。

とまとだし ← ご注文はこちらをクリック

お好きな「おだし」3点でお得

好評企画です

こんにちは。名古屋長者町よりキッチン大友の加藤です。名古屋長者町本店での人気企画、お好きなおだし3点でお得を実施中ですよ。大友のだし、粉おだし、野菜だし、いいだし、料亭鰹だし、あご入り純和風だし540円~648円のお品を3点セットで1,404円(税込)というお得な企画で、毎日たくさんの方にご利用いただいています。ありがとうございますー!

お近くにお越しの際には是非お寄りください。箱詰めやのし、包装、メッセージ入れなども対応していますよ。

出汁おみそ販売終了

8月を持ちまして終了いたします

こんにちは。名古屋長者町からキッチン大友の加藤です。子どものころから我が家の食卓には毎日豆味噌(八丁味噌)のお味噌汁があがりました。もちろん合わせみその日もありましたが、白みその記憶はほとんどないですね。

旅行で夜食のお味噌汁の味には戸惑いました。九州で初めてお味噌汁をいただいたときは味噌汁ではない別の料理と思ったほどの衝撃が、、、

あの赤黒いのが味噌汁と脳にインプットされているので、今でも八丁味噌でないと何か物足りないんです。

さて、当社の出汁おみそですが、2年熟成で水分を少なく仕込む八丁味噌は固くて溶かすのが大変。そこで出汁で伸ばして柔らかく使いやすくしたのが「出汁おみそ」。インスタント感覚でお湯でといて本格八丁味噌のお味噌汁がお楽しみいただけます。

主に百貨店催事、物産展で全国の方々に喜んでいただいていましたが、昨今の3密を避ける生活習慣に伴い物産展が中止になっており、活躍の場を失いましたので残念ながら8月で終売とさせていただきます。

出汁おみそは終了になりますが、新製品も考えておりますので今後もよろしくお願いしますー!

出汁おみそ ← こちらからご購入いただけます。

パッケージデザインはシンプル

さつま芋と小豆のおこわ

こんにちは。名古屋長者町からキッチン大友の加藤です。今日は朝から大雨でしたがやっとあがりました。僅かな風を感じて仕事に励む午後集中タイムです、、、

集中できる仕事は午前中が良いとよく言いますが、私はクリエイティブなお仕事は脳が覚醒してアドレナリンが出まくります。午後のティータイムでも構わず仕事がはかどるんですね。

という事で先ほどまで、秋の新発売「さつま芋と小豆のおこわ」のパッケージデザインの校正をしておりました。だし炊きおこわのシリーズ、他のパッケージとの色かぶりを避け、この製品らしい色合いに、書体やポイントは他とのバランスも考慮して、裏面は簡潔に製品の説明、表示法の確認、アレルギー28品目のチェック、栄養成分表示、販売者・製造者所在地が間違っていないか、作り方の説明は誰にでもわかるようになっているか、文字は小さすぎないか大きすぎないか・・・・チェック項目は多岐にわたりますが、最終出来上がりはシンプルにを目指す私です。

レシピの制作は大得意

新製品のレシピ校正中

こんにちは。名古屋長者町本店よりキッチン大友の加藤です。連日暑いですね。ここ最近、名古屋は昼間30度ぐらいまで上がりますが、まだ夜は涼しい方で助かっています。しかしいつもの熱帯夜もそろそろかな、、、

さて、8月21日発売予定の粒みそ甘だれは大豆の粒を残し仕込んだ蔵出しの1年熟成と3年熟成の八丁味噌をブレンドして、上品に甘味をつけた味噌ダレです。

とんかつや冷奴などにそのままかけても美味しいのですが、他の調味料やアレンジ加えると味の相乗効果でうま味が倍増することがわかりました。

いつもは当社のスタッフがレシピを制作するのですが、この味噌だけは代表の私が自ら作っております。準備に2か月ほどかけ色々な調味料と合わせたり食材を考えたりし試行錯誤しながら頭の中はごちゃごちゃです。

しかし私は以前広告関係のお仕事をしており、情報をまとめるのは大得意分野なのです。この強みを最大限生かし、デザイン、撮影、キャッチコピーまでエネルギーを120%注いで望んでおる次第です。

一目見るだけで色々試せてまたリピートしたくなるレシピ作りにもう少しお時間をかけたいと思っておりますのでお楽しみに。

白だしとは何?

一般的な白だしとキッチン大友の白だし

こんにちは。キッチン大友の加藤です。画像の白だしはまだ試作品。今年8月21日発売に向けパッケージの案が完成した中でのワンショットです。

一般的な白だしとは白醤油に鰹節や昆布のだしを加えたもので、添加物等も結構使われているものが多いんですね。ちなみに白醤油とは小麦粉と大豆の割合が小麦9:大豆1ぐらいのものが多く(濃い口しょうゆは小麦5:大豆5)淡い色で香りが強いのですが、うま味は若干弱め。保存の関係上塩分も若干多いのです。うま味が弱く塩味が前に出て、これが苦手な方がいるようですね。

キッチン大友の白だしたまりは「たまり醤油」を使用しています。小麦1:大豆9の割合で色は赤みがかった琥珀色。うま味が強く塩味は弱くまろやかで素材本来の色を活かし味を引き立たせるのです。そのため市販の白だしからブランドチェンジしていただく方が多いのですよ。

希少で特殊な加工技術で作り上げる琥珀色のたまりのため、大量生産に向かないため不定期での販売となります。実は前回製造から約2年間あいてしまって多くの方から問い合わせがあり、やっと重い腰をあげ再販にたどり着きました。

この2年間で容器の見直しや表示法の変更もあり、パッケージも作り直しての発売となり少々時間がかかっております。あと2か月ほど我慢我慢。

キッチン大友の白だしたまり、2020年8月21日の発売です。

 

さつま芋と小豆おこわ

新製品開発中

こんにちは。キッチン大友の加藤です。これから夏本番だというのに秋のお話。だし炊きおこわシリーズの秋の新製品をいろいろ考えてやっと形になったのが、さつま芋と小豆おこわ。

先日、試食会を行い全員一致で商品化が決定。さつま芋は甘いです。国産の紅はるかという品種で加熱すると糖度40度以上にもなるとの事。さつま芋だけでは寂しいのでいろどりや食感等いろいろ考えて小豆に行き着きました。こちらは大納言小豆を使用しています。

紅はるかと大納言小豆、個性的な具材に合わせるおこわの味付けはシンプルに昆布だしと塩のみ。これで十分美味しいおこわに仕上がりました。ちょっと食べすぎ注意ですよ。

発売は9月でちょっと先ですが、それまでに味の調整やパッケージング、デザインや撮影等々進めて行きます。今回はスピード感を持って進めていますが、なんやかんや多分発売日ギリギリまでかかるのかな、、、