エビピラフ

【材料(2人前)】
米 2合
玉ねぎ 1/2玉
人参 3cm
ピーマン 1個
ボイルエビ 20尾
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
白だしたまり 大さじ1
まるごと野菜だし(顆粒のコンソメでも可) 小さじ2
バター 20g
塩・こしょう 適量
【作り方】
1:米を洗ってザルにあげておく。
2:玉ねぎ、にんじん、ピーマンはみじん切りにしておく。
3:炊飯器に1をいれ、酒、みりん、白だし、まるごと野菜だし(顆粒のコンソメ)を入れてから、2合の目盛りまで水を加えて少しかき混ぜる。
4:米の上にボイルエビを乗せる。
5:炊き込みモード(なければ通常)で炊飯をする。
6:炊きあがったらバターと塩・こしょうをして、混ぜ合わせ10分ほど蒸らす。器に盛り、ネギやパセリを散らしてできあがり。
ビシソワーズ

【材料(2人分)】
じゃがいも 2個
玉ねぎ 1/2個
水 200ml
野菜だし 大さじ1強
牛乳 150ml
塩・こしょう 適量
【作り方】
1:じゃがいも、玉ねぎを薄くスライス
2:小鍋に水と野菜だしと1を入れて柔らかくなるまで煮る。
3:2をミキサーでなめらかにし、ボールに入れて牛乳でのばしていく。
塩・こしょうで味を整え、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして出来上がり。
【スタッフからひとこと】
パーティーで出すととっても喜んでもらえますよ♪
和風チャーハン

【材料(2人分)】
ごはん 2皿分
卵 2個
だしパック 1袋
ハム 4枚
長ねぎ 1/2本
ごま油 適量
しょうゆ 適量
【作り方】
1:卵は溶いておく。ご飯は冷たければ電子レンジで温めておく。
2:長ねぎは斜め薄切りにし、ハムはお好みの大きさに切る。
3:フライパンを熱し、熱くなったらごま油をひき、溶き卵を入れて軽く混ぜて油となじませる。
4:卵を入れたフライパンに温めたご飯を入れ、卵とご飯を炒め合わせる。
5:卵とご飯がなじんだら、切っておいた長ねぎ、ハムを入れ混ぜ合わせる。
6:だしパックの中身を入れて、全体に行きわたらるように混ぜる。
7:味見をし、しょうゆで味を整えて器に盛る。
※だしパックの中身は、魚の骨などの少し堅いものが混ざることもありますので、気になる方は包丁の背などでたたいて細かくしてから調理してください。
ぶり丼ひつまぶし風

【材料(2人分)】
ぶり(刺身用) 10切れ
ごはん どんぶり2杯分
シソ 4枚
焼き海苔、すりごま、わさび、薬味ねぎ 各適量
■ごまだれ
たまりだし醤油 大さじ4
練りごま(白) 大さじ2
■お茶漬け用のだし
だし 200ml
塩 ひとつまみ
【作り方】
1:たまりだし醤油と練りごまを混ぜてごまだれを作り、ぶりを10~15分つけておく。
2:どんぶりにご飯をよそいシソを敷き、つけておいたぶりをのせる。
3:すりごまと海苔をふりかけ、最後にわさびを添える。
4:だしパックでだしをとり、塩をひとつまみ入れる。
【スタッフからひとこと】
はじめはそのままで。最後はお好みで薬味ねぎをのせ、だしを注いでひつまぶし風にいただけます。
鶏肉の味噌トマトソース

【材料(2人分)】
鶏もも肉 1枚
トマト 1個
塩・こしょう 少々
小麦粉 適量
【A】
出汁おみそ 大さじ1
みりん 大さじ1
トマトケチャップ 大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
【作り方】
1:トマトはザク切りにしておく。Aを混ぜ合わせておく。
鶏もも肉は1口大に切り、塩・こしょうをしっかりとし小麦粉を薄くつける。
2:【A】の中にざく切りにしたトマトを加えてさらに混ぜ合わせる。
3:フライパンに油をひき、鶏肉を皮目からしっかり焼き、こんがり色がついたら
ひっくり返して両面をしっかりと焼いたら2を加えてフタをして2~3分焼く。
4:焦がさないように、肉の中まで火が通ったらできあがり。
プレーンオムレツ

【材料(2人分)】
卵 3個
まるごと野菜だし 小さじ1
牛乳または生クリーム 大さじ3
塩・こしょう 少々
バター 10g
ケチャップ 適量
【作り方】
1:ボウルに卵を溶きほぐし、まるごと野菜だしと牛乳、塩・こしょうを加えてよく混ぜる。
2:フライパンにバター5gを入れて熱し、卵液の半分を入れて大きくかき混ぜる。
3:少し固まり半熟状態になったら手前に半分に折り、形を整えて皿に盛る。
4:残りも同じように焼き、お好みでケチャップをかける。
あさりと菜の花のパスタ

【材料(2人分)】
スパゲティ 160g
あさり(砂出しした物) 15~20粒
菜の花 適量
玉ねぎ 1/4個
だし汁 150ml
【A】
生クリーム 1/3カップ
酒 大さじ1と1/2
しょうゆ 大さじ1と1/2
塩 小さじ1弱
【作り方】
1:あさりはしっかり洗っておく。菜の花は一口大、玉ねぎはみじんぎりにする。
2:たっぷりのお湯に塩を入れ、スパゲティと菜の花を固めに茹でておく。
3:フライパンに油を入れて熱し、玉ねぎを炒め、しんなりしたらあさりとだし汁を入れてフタする。1~2分であさりが開いたら、Aを加えて味をととのえる。
4: 3のフライパンに固めに茹でたスパゲティと菜の花を加えて出来上がり。
だしジュレ野菜サラダ

【材料(2人分)】
粉ゼラチン 2g(水大さじ1でふやかす)
レタス、きゅうり、みょうが、プチトマト、おくらなど 適量
サラダ油 大さじ1
いりごま 少々
【A】
だし汁 200ml
薄口しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
【作り方】
1:粉ゼラチンは水でふやかしておく。鍋に【A】を入れて火にかけゼラチンを加えて溶かして火を止め、冷めたら冷蔵庫で固める。
2:野菜を食べやすい大きさに切って、油をからめて器に盛る。
3:1をスプーンでくずしながら、2にかけ、ごまをふって完成!
【スタッフからひとこと】
余ったジュレはトンカツにかけたりお刺身にのせても美味しい!
レンコンはさみ焼き

【材料(2人分)】
レンコン 10cm
鶏ひき肉 100g
大葉 5~6枚くらい
濃厚たまりだし醤油 大さじ2、小さじ1(つなぎ用)
塩、こしょう 少々
みりん 大さじ1
片栗粉 少々
油 少々
すりおろししょうが(チューブでも可) 少々
【作り方】
1:レンコンを1cm弱の輪切りに切って酢水に浸けておく。
しばらくたったら水気を拭き取って軽く表面に片栗粉を振っておく。
ひき肉はしょうが汁を入れ、濃厚たまりだし醤油小さじ1と軽く塩、こしょうをして
しっかりとこねておく。
2:輪切りにしたレンコンの上に大葉→ミンチ→最後にレンコンの順に乗せてしっかりはさむ。
3:熱したフライパンに油をひいてレンコンの両面を焼いて、ひき肉まで火が通ったら濃厚たまりだし醤油とみりんを加えてからめて出来上がり。
梅としらすのおにぎり

■材料(2人分)
・ごはん お茶碗軽く2膳分
・しらす 大さじ2
・梅干し 2個
・粉おだし 小さじ1/2
■作り方
1:ボウルにごはんを入れ、梅は種を取ってちぎりながら加え、しらすも入れる。
2:粉おだしを少しづつまんべんなく加えて全部混ぜたら、お好きな形に握って出来上がり。
