ホタテとアスパラの炒めもの

 

【材料】(2人分)
ホタテ(お刺身用) 生8個
アスパラ 1束
玉ねぎ 1/2玉
バター 大さじ1
たまりだし醤油 小さじ2
塩こしょう 少々

【作り方】
1.アスパラを4,5㎝の大きさに切り、玉ねぎは薄切りにしておきます。
2.熱したフライパンにバターを入れアスパラ・玉ねぎを入れて少し炒めたらホタテを入れて炒めます。
3.たまりだし醤油と塩こしょうで味をととのえ、さらに軽く炒めたらできあがり。

【スタッフから一言】

春が旬のアスパラは、太くて筋が少なくて美味しいですよ。
ホタテは刺身用を使っているので、軽くレアに炒める程度がオススメです♪

にんじんしりしり

 

【材料】

にんじん 1本
ツナ缶 1缶
卵 1個
粉おだし 小さじ1
醤油 小さじ1
砂糖 小さじ1
ごま油 適量

【作り方】
1.にんじんは千切りにしておく。
2.フライパンにごま油をひき、1を軽く炒め、油を切ったツナ缶を加える。
3.しんなりしてきたら、粉おだし・醤油・砂糖を加えさらに炒める。
4.溶いた卵を加え、すばやくかき混ぜて火を通し、味を整えたらできあがり。

鰆の甘酢あんかけ

 

【材料(2人分)】

鰆の切り身 2切
片栗粉 適量

にんじん 1/3本
ピーマン 小1個
玉ねぎ 1/3個
サラダ油 適量

だし汁 100㏄
酢 大さじ1.5
しょうゆ 小さじ2
砂糖 大さじ1.5
片栗粉 適量(あんかけ用)

【作り方】

1.鰆は水分をふき取り、塩コショウをしたら片栗粉を全体に振り、
多めのサラダ油で焼き色が付く程度に焼いたら取り出しておく。
2.にんじん、ピーマン、玉ねぎを細切りにし、サラダ油を熱したフライパンで炒める。
3.野菜に火が通ったら、だし汁、調味料を加えて、水溶き片栗粉でとろみをつける。
4.焼いた鰆にたっぷり②のあんをかけて出来上がり。

【スタッフから一言】
淡泊な鰆と甘酢あんがよく合います!

お彼岸に…赤飯で作るぼたもち

botamoti

【材料】

丹波大納言赤飯 1袋
あんこ 適量
きなこ(加糖) 適量
ごま塩 適量

【作り方】

1、炊飯器にもち米・赤飯の煮汁・丹波大納言小豆を入れたら、早炊きモードで炊飯する。
およそ20分でお赤飯が炊き上がるので、温かいうちに粒が残る程度につぶす。

2、ラップにあんこを広げ、丸めた1をのせて包む。

3、ラップに1を広げ、丸めたあんをのせて包み、きなこをまぶすか、ごま塩をふりかける。

【大友スタッフからひとこと】

春のお彼岸は牡丹の花にちなんで「ぼたもち」

秋のお彼岸は萩の花にちなんで「おはぎ」とよばれています

ひな祭りに!はまぐりのお吸い物

 

【材料(4人分)】

はまぐり お好みの量
だし汁 600㏄
酒 大さじ7
塩 少々
薄口しょうゆ 小さじ1
木の芽 適宜

【作り方】

1.はまぐりは海水程度の塩水に漬けて砂出しをし、殻をこすり合わせて洗う。
2.だし汁を鍋に入れ、はまぐり、酒を加えて煮立て、アクを除く。
3.味をみながらお好みの量の塩を加えたらしょうゆで味を整え、木の芽を添えて出来上がり。

【スタッフから一言】

ひな祭りの蛤は、女の子の幸せな結婚生活を願うということからきた縁起物です。
貝のおだしがたっぷりと出たお吸い物は、心からほっと温まる味です(^^)

塩昆布とツナの炊きこみごはん

【材料】2合分

米 2合
塩昆布 20g
ツナ缶 1缶
人参 半分
たまりだし醤油 大さじ1
大葉 適量
【作り方】

1、米を研いでおく。人参は皮をむき、薄めの短冊切りにしておく。
2、炊飯器に米を入れてたまりだし醤油を入れてから、水を2合の目盛まで入れてかき混ぜる。
3、米の上に塩昆布・ツナ・人参をのせて混ぜずに炊飯する。
4、炊けたらよく混ぜて、器に盛り、千切りにした大葉をのせて出来上がり。

【スタッフからひとこと】

具を米に乗せてからは、炊きあがるまで混ぜないでくださいね。
旨味があるのでツナ缶はオイルも入れましょう!

とろろと桜エビの袋煮

【材料(2人分)】

長芋 150~200g
油揚げ 大2枚
桜エビ 適量

【A】
だし汁 300㏄
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
砂糖 小さじ1
酒 少々

【作り方】

1、長芋はすりおろして桜エビと混ぜてタネをつくる。
油揚げ2枚は、半分に切って破れない様に開いておく。

2、鍋に【A】を入れてあたためる。
油揚げの中に1のとろろと桜エビを入れて、つまようじでとめる。

3、鍋に巾着を入れて10分程ゆっくりと煮たら出来上がり。

お雑煮

 

【材料 2人分】

だし汁 350㏄
鶏肉 60g
小松菜(お好みの青菜) 1/4束
かまぼこ 適量
お餅 2個
酒 大さじ1
薄口しょうゆ 大さじ1半
鰹節 適量

【作り方】

1.小松菜は茹でて水気を絞り、お好みの大きさに切る。鶏肉は一口大、かまぼこは薄切り切っておく。
2.だし汁を火にかけて鶏肉を入れ、鶏肉に火が通ったら、鍋に酒・薄口しょうゆを加える。
3.お餅を焼き、焼けたお餅をお椀に盛り、熱々の2を注ぎ入れ、小松菜とかまぼこと鰹節を上に盛ったら出来上がり。

【スタッフからひとこと】

鶏肉の代わりに海老や魚を入れてもさっぱりしておいしいですよ。
お正月にぜひ作ってみてくださいね♪

冬至に!かぼちゃの煮物

【材料】

かぼちゃ 400g
だし汁 1カップ
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1

【作り方】

1.かぼちゃは種とワタを取り、一口大に切る
(この時に面取りをすると、崩れにくくきれいに仕上がります)
2.鍋にだし汁を加えて、カボチャの皮を下にして並べ、落し蓋をして強火にかける
3.沸騰したら弱火にして調味料を加え、15分ほど煮含めて出来上がり

【スタッフから一言】

甘めの味付けにしたい時は、砂糖を小さじ1,2杯足してくださいね
調味料を加えたら煮崩れしやすいので、弱火でコトコト煮るのがポイントです☆

豆乳キムチ鍋

【材料 2人分】

白菜キムチ 200g
豚肉 200g
木綿豆腐 1/2丁
ニラ 1/2束
だし汁 300cc
豆乳 400cc
しょうが 1片
味噌 大さじ1~  

お好みで玉ねぎ・もやし・きのこなど。

【作り方】

1.全ての材料を食べやすい大きさに切り、しょうがはみじん切りにする。
2.鍋にだし汁・豆乳・しょうがを入れ、煮立ったら味噌を溶き入れる。
3.白菜キムチを入れ、再び煮立ってきたら中火にして他の材料を入れる。
  アクをとりながら火を通して出来上がり。

【スタッフからひとこと】

 残ったスープは雑炊にしたり中華麺を入れて最後まで美味しくいただけます♪