豚肉と里芋のごまみそ煮
【材料(2人分)】
里芋 5個
豚肉 150g
だし汁 300ml
味噌 40g
すりごま 大さじ2
酒 大さじ2
砂糖 大さじ1/2
【作り方】
1:里芋は皮をむいて一口大に切り、塩を振ってよく揉みぬめりが出たら水洗いする。豚肉は食べやすい大きさに切る。
2:鍋で豚肉を炒め、そこへ里芋を加えてだし汁を注ぎ入れて5分ほど煮る。
3:味噌と砂糖・酒を混ぜ合わせて鍋に加えて落しぶたをしてさらに途中鍋をゆすりながら約10分煮る。最後にすりごまを加えてまんべんなく混ぜたら出来上がり。
小いかの煮物
【材料(2人前)】
小いか 200g
【A】
たまりだし醤油 20ml
だし汁20ml
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
千切りしょうが 適量
【作り方】
(1)Aの調味料を合わせる。
(2)小いかに、Aと千切りにしたしょうがを加えて煮る。
東海地方のソウルスイーツ「鬼まんじゅう」【2017.9.22更新】
今回は、おだしを使用したレシピではなく、
江戸時代から庶民のおなかを満たしてきた
東海地方のおやつ「鬼まんじゅう」を紹介します。
鬼まんじゅうは、さつまいもの角切りがゴツゴツと鬼の角のように飛び出た、小麦粉生地の蒸し菓子です。
【材料(4人分)】
さつまいも・・・200g
砂糖・・・・・・50g
小麦粉・・・・・60g
(水・・・・大さじ1~2程度)
【作り方】
(1)さつまいもは皮をむいて、1センチ角に切り、水に30分ほどさらしてアク抜きをする。
(2) (1)の水気をしっかりと切ったら、ボールに入れて砂糖を混ぜ合わせて30分ほど置く。
(3)水気が出てくるので、そのまま小麦粉をふるって加え、よく混ぜる。(ここで粉っぽさがなくならない時だけ水を大さじ1~2程度加える)
(4)クッキングシートに4等分した(3)をのせ、蒸し器で15分ほど加熱したら出来上がり。
野菜たっぷりポテトサラダ
【材料(2人分)】
じゃがいも 2個
きゅうり 1/2本
コーン缶 大さじ2
にんじん 1/4本
玉ねぎ 1/4個
【A】
マヨネーズ 大さじ3
まるごと野菜だし 小さじ1
塩、こしょう 少々
【作り方】
(1)じゃがいもは皮を剥いて適当な大きさに切り、
いちょう切りにしたにんじんと一緒に柔らかくなるまで煮る。
(2)にんじん取り除き、熱いうちに潰しておく。
(3)きゅうりと玉ねぎは薄切りにして塩をふり、水気を絞る。
(4)じゃがいもにきゅうり、玉ねぎ、にんじんと【A】を加えて混ぜる。
冷やしうどん
【材料(2人分)】
・冷凍うどん 2玉
・温泉卵 2個
・たまりだし醤油 適量
・ネギ 適量
・刻みのり 適量
作り方
1,冷凍うどんは茹でてから水でしめて冷やしておく。
2,丼ぶりに1のうどんを入れ、刻んだネギ・のり・温泉卵をのせて、
たまりだし醤油をさっとかけたら出来上がり。
※たまりだし醤油は、1人分の目安として大さじ1程度です。
茹でて、たまりだし醤油と具材を合わせる贅沢な逸品。
具材は紹介した温泉卵の他に、
食べるラー油や肉味噌なども合いますよ。
夏野菜と油揚げのさっぱり煮
【材料(2人分)】
ナス 2本
ピーマン 2個
油揚げ 2枚
生姜 1片
水 300㏄
粉おだし 大さじ1
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ2
醤油 大さじ2
サラダ油 大さじ1
酢 大さじ1
【作り方】
1:ナスとピーマンは食べやすい大きさに切る。生姜は千切りにしておく。油揚げは油抜きをして、食べやすい大きさに切っておく。
2:鍋にサラダ油を入れて、しっかり水気を切ったナスとピーマンを炒める。そこへ生姜、水、粉おだし、砂糖、みりんを加えナスが柔らかくなるまで煮る。
3:ナスが柔らかくなってきたら、醤油と油揚げを加えてなじませる。
4:最後に火を止めて、酢を回しかけて全体になじませたら出来上がり。
豚の生姜焼き
【材料(2人分)】
豚ロース肉 250g
キャベツ 1/6個
油 適量
【A】
たまりだし醤油 大さじ2
おろししょうが ひとかけ分
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
いりごま 適量
【作り方】
1:【A】を合わせておく。キャベツは千切りに。
2:フライパンに油をひき、豚肉両面焼き、Aを加えてなじませる。
3:お皿にキャベツと肉を盛り付けて出来上がり。
山芋のだし焼き
【材料(2人分)】
山芋 150g
卵 1個
万能ねぎ 適量
とろけるチーズ 適量
刻み海苔 適量
【A】
だし汁 100ml
薄口醤油 小さじ2
マヨネーズ 大さじ1
ちりめんじゃこ 大さじ2
【作り方】
1:山芋は皮をむいてすりおろしておく。万能ねぎは小口切り。卵もしっかり溶いておく。
2:ボウルにAを入れて、1をすべて加えしっかりと混ぜ合わせる。
3:耐熱皿に2を入れて、チーズをのせてオーブントースターで15分ほど焼く。刻み海苔をかけて出来上がり。
【スタッフからひとこと】
途中、上部が焦げそうになったらアルミホイルをかぶせてください。
キャベツたっぷりコンソメスープ
【材料(3人分)】
キャベツ 1/8個
ベーコン 3枚
水 500ml
まるごと野菜だし 大さじ1
塩・こしょう 少々
油 適量
【作り方】
1:キャベツ・ベーコンはそれぞれ1㎝幅に切る。
2:鍋に油をひき、キャベツとベーコンを炒めキャベツがしんなりしてきたら水と野菜だしを加えて煮込む
3:塩・こしょうで味を調えたら出来上がり。
豚汁
【材料(2人分)】
豚バラ薄切り肉 150g
大根 4㎝ほど
人参 1/3本
しいたけ 2個
ごぼう 1/4本
さといも 中2個
長ネギ 1/3本
だし汁 400ml(2カップ)
八丁味噌(赤味噌) 大さじ1と1/2
ごま油 大さじ1程度
塩 適量
【作り方】
1:豚肉はひと口大、ごぼうはささがきに、大根・にんじんはイチョウ切り、長ネギは小口切り、しいたけは薄切りにしておく。さといもはひと口大に切って下ゆでしておく。
2:鍋にごま油を入れてごぼうを炒める。油がなじんだら豚肉を加えて炒め、さといも・大根・にんじん・しいたけを加えてさらに油をなじませる。
3:だし汁を加えて、途中アクをとりながらすべての具材に火を通す。
4:火が通ったら味噌を溶かしてネギを加えてなじんだら味を見る。塩が足りない場合は調整して出来上がり。
【スタッフからひとこと】
お好みで七味をかけてどうぞ