ミートパイ
【材料 (2個分)】
冷凍パイシート(18×18センチ) 2枚
合いびき肉 150g
玉ねぎ 1/2個
人参 1/2本
ケチャップ 大さじ2
白だしたまり 大さじ1
卵黄 1個分
サラダ油 大さじ1
【作り方】
1,冷凍パイシートを半分に切って4枚にして、めん棒で少し伸ばす。そのうち2枚をさらにめん棒で伸ばしてから1センチ幅で切り込みを入れる(※下記画像参照)。
2,玉ねぎ・人参をみじん切りにしフライパンで油で炒め、そこへひき肉を加え色が変わったらケチャップと白だしたまりを入れて、更に炒めて冷ましておく。
3,1の切り込みを入れていない方のシートに2の半量をシートの周りを少し残し(のりしろのように)ながら乗せる。具の周り(のりしろ部分)に卵黄を塗り、切込みが入った方のパイシートを乗せ、端をフォークで押さえ表面に卵黄を塗る。もう一つも同じように作る(※画像参照)。
4,200℃のオーブンの下段で25分~35分焼いて出来上がり。
【スタッフからひとこと】
種を多めに作って冷凍しておけば次が簡単にできますよ!
シーフードのクリーム煮
【材料 (2人前)】
冷凍シーフード 200g
玉ねぎ 1/2個
にんじん 4センチ
ブリッコリー 適量
まるごと野菜だし 大さじ1
牛乳 300ml
バター 10g
塩・こしょう 少々
水・片栗粉 各大さじ1
【作り方】
1,冷凍シーフードは解凍して水気を切る。ブロッコリーは一口大に切り下茹でしておく。玉ねぎ・にんじんは薄切りにしておく。
2,鍋に油を熱して玉ねぎ、にんじんを炒め、火が通ったらバター・シーフード、まるごと野菜だしを加えてさらに炒める。
3,牛乳とブロッコリーを加えてしばらく中火で煮たら味見をし、塩・こしょうで整え、水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。
【スタッフからひとこと】
具材が薄切りなので時短でできます♪
ライスコロッケ
【材料 (2人前)】
ごはん 1膳分
玉ねぎ 1/2個
人参 1/3個
ケチャップ 適量
まるごと野菜だし 適量
チーズ 適量
塩・こしょう 適量
卵・小麦粉・パン粉 適量
【作り方】
1,野菜をみじん切りにし、ごはんと一緒に塩・こしょうで炒めて、とまとだしで味付けして冷ましておく。
2,冷めたら真ん中にチーズを入れて丸め、小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけて油で揚げる。皿にケチャップとまるごと野菜だしを混ぜたものを丸く敷いて、その上にライスコロッケをのせる。
あんかけスパゲッティ
材料(2人分)
スパゲッティ(中~太麺) 200g
ソーセージ 6本
玉ねぎ 1/2個
ピーマン 2個
Aの材料
トマトジュース 100ml
水 100ml
ケチャップ 大さじ2
ウスターソース 大さじ2
まるごと野菜だし 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
砂糖 小さじ1
こしょう 小さじ1/3~
片栗粉+水(各大さじ1)
作り方
1,玉ねぎを薄切りにし、ピーマンは細切り、ソーセージは斜め切りにしておく。
2,スパゲティを表示より1分短く茹でる。
3,小鍋にAをすべて入れて温め、水溶き片栗粉を加えて手早く混ぜて、ひと煮立ちさせてあんをつくる。
4,フライパンに油をひき、1を炒める。そこへスパゲティを加えて粗挽きこしょう(分量外)を振って全体をなじませる。
5,皿に4を盛り、あんを横に流しかけたら出来上がり。
※こしょうの量はお好きに調整してください。
本場名古屋ではかなりピリ辛ですが入れすぎると直せないので少しずつ味見しながら加えてくださいね。(一味唐辛子を加えてもおいしいです。)
白身魚のソテー
【材料 (2人分)】
白身魚 2切れ
白ワイン 大さじ2
ケチャップ 適量
まるごと野菜だし 小さじ1
小麦粉 適量
バター 適量
塩・こしょう 適量
【作り方】
1,白身魚の水分をしっかりふき、塩・こしょうをして小麦粉をまぶし、バターをひいたフライパンでソテーする。
2,白ワインを入れたら、火を弱めて蓋をして蒸し焼きにする。皿にケチャップとまるごと野菜だしを混ぜたものを楕円状に敷き、その上に魚を置く。
オニオンスープ
【材料 2人前】
玉ねぎ 中1個半
バター 20g
水400ml
まるごと野菜だし 小さじ2
塩 ひとつまみ
【作り方】
1,玉ねぎを薄切りにして、耐熱容器に入れラップをして600wで5分加熱する。
2,鍋にバターを入れて玉ねぎを弱火で10分じっくりあめ色になるまで炒める。
3,水とまるごと野菜だし、塩を入れて煮込む。最後に味を見て調整したら出来上がり。
【スタッフからひとこと】
シンプルですが、旨味がぎゅっと詰まって美味しいですよ♪
タコとじゃがいものアヒージョ
【材料 2人前】
タコ(ボイル) 100g
じゃがいも 小1個
マッシュルーム 50g
プチトマト 3~4個
にんにく 2かけ
オリーブオイル 100ml
まるごと野菜だし 小さじ2
塩 少々
あればドライオレガノ 少々
【作り方】
1,タコ、マッシュルーム、プチトマトは食べやすい大きさに切る。にんにくは薄切り、じゃがいもは皮を良く洗って芽を取り、食べやすい大きさに切る。
2,じゃがいもを耐熱容器に入れてラップをし、レンジで2分加熱する。
3,スキレットにオリーブオイルとにんにく、まるごと野菜だし入れ火をつける。グツグツとしたら塩(あればドライオレガノ)で味を整えて出来上がり。
【スタッフからひとこと】
オイルが余ったらパスタに使用できますよ。大人用なら鷹の爪を入れてもOK。
焼うどん
【材料 2人前】
冷凍うどん 2玉
豚バラ肉 100~150g
玉ねぎ 1/2個
ピーマン 1個
人参 適量
粉おだし 小さじ1強
醤油 大さじ1と1/2
酒 大さじ1
かつおパック 2袋
サラダ油 大さじ1
塩・こしょう 少々
【作り方】
1,ピーマンは細切り、玉ねぎ・人参は薄切りにし、肉は一口大に切っておく。冷凍うどんは茹でておく。
2,フライパンに油をひき、肉・野菜を炒めて塩・こしょうをふる。そこへうどんを加えて粉おだし・酒・醤油・かつおパックを1袋だけ入れてさらに炒める。
3,味をみて良ければお皿に盛り、残りのかつおパックを上からかけて出来上がり。
【スタッフからひとこと】
粉おだしは粉末なので焼うどんやチャーハンに大活躍します
お子様マーボー豆腐
【材料 2人分】
絹ごし豆腐 300g
豚ひき肉 100g
長ネギ 1/3本
にんにく 1かけ
ごま油 大さじ1
甘味噌ダレ 大さじ1と1/2 <※八丁味噌レシピの甘味噌ダレ参照>
ケチャップ 大さじ1
水 100ml
鶏がらスープの素 小さじ1
醤油 大さじ1
水溶き片栗粉(片栗粉大さじ半分、水大さじ1)
【作り方】
1,豆腐は2センチ角に切って2分茹でて湯切りしておく。長ネギとにんにくはみじん切りにしておく。
2,フライパンにごま油をひき、にんにくと長ネギを炒める。香りがしたら豚肉を加えケチャップと甘味噌ダレを加えてさらに炒める。
3,豆腐・水・鶏ガラスープの素・醤油を入れて煮込む。最後に水溶き片栗粉でとろみをつけたら出来上がり。
【スタッフからひとこと】
辛くしたい場合は豆板醤やラー油で調節してください!
野菜たっぷりコンソメスープ
【材料 3人分】
玉ねぎ 1/2玉
にんじん 4センチ
ソーセージ 4~5本
ブロッコリ―、パプリカ 適量
水 500ml
まるごと野菜だし 大さじ1
塩・こしょう 少々
油 適量
【作り方】
1,玉ねぎ・にんじんは薄切り、ソーセージは斜め切り、パプリカ・ブリッコリーは小さめに切っておく。
2,鍋に油をひき、具材を炒め、油がなじんだら水とまるごと野菜だしを加えて煮込む。
3,塩・こしょうで味を整えて出来上がり。
【スタッフからひとこと】
まるごと野菜だしに塩分が含まれているので、減塩している方は塩を入れなくても大丈夫です。時間のない方はお湯150ccにまるごと野菜だし小さじ1杯半を溶かして、乾燥わかめやネギなどを浮かせば、即席スープ1杯出来上がりです。